受付終了

離婚するかどうか悩んでいます。

visibility1699 chat2 person退会したユーザー edit2019.10.27

結婚5年目で発達障害の二歳の子どもが一人います。
先日夫が不倫しているのがわかりました。
不倫発覚直後はほぼほぼ離婚したいと思っていました。
しかし、発達障害の子どもがもし大人になっても介護が必要な状況だったらどうしようって急に不安になってきました。私が死んだらこの子はどうなるんだろうとすごく不安なんです。けれど裏切られた夫をもう信用することはできません。夫と一緒にいても「もう自分は愛されてないんだな、今は不倫相手のこと考えてるんだな」と思うと一緒にいるのも辛いし悲しいです。
それでも子どもために夫婦生活を続けてたほうが良いのでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    nakisunaさんコメントありがとうございます。

    最後の将来のことを旦那さんに期待しないほうがいいですよという言葉にハッとしました。
    確かに絶対不倫なんてしないと思ってたのにしてましたからね。
    期待するのはやめます。
    ありがとうございます。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    chicakunさん、

    旦那さんの不倫発覚直後には、ほぼ離婚する意思があった
    のなら、離婚する方向で話を進めたらいいのではないで
    しょうか?

    母子家庭になって、あなたが亡くなった後に、発達障害の
    お子さんが一人になってしまったら困るから離婚しない
    というのは、必ずしもお子さんのためにはならないと
    思います。

    旦那さんが再婚したとしたら、旦那さん自身もお子さんの
    世話をしないかもしれませんし、継母になる人が嫌な人
    であれば、お子さんはいじめ抜かれて酷い人生を送ること
    になるかもしれません。

    離婚の原因は旦那さんにあるのですから、慰謝料やお子さんの
    養育費をきちんともらって生活していく間に、同じ発達障害の
    お子さんを持つお母さんたちにお子さんの将来のことを相談
    したり、役所などの生活相談課のようなところで相談したり、
    いろいろ方法はあると思います。

    発達障害のお子さんを持つ母子家庭のお母さんも多いと思う
    ので、あなただけの悩みではないと思います。

    あなたがいなくなった後に、お子さんの世話をしてくれるような
    旦那さんだったら、不倫はしていないと思います。
    将来のことを旦那さんに期待するのはやめた方がいいと思いますよ。
keyboard_arrow_up