受付終了

何がしたいのか分からない

visibility892 chat5 person退会したユーザー edit2021.04.27

結婚して3年子なし、両実家とは離れた他県に住んでます。
私は27歳で将来子どもが欲しいですが、毎日の家事や仕事でヘトヘトです。去年マイホームを購入し、私も働かないと貯金するのが厳しい状態なので仕事も辞められないです。私の給料も低いほうなので働きながら転職活動はしています。
家事も料理は苦手で未だにスマホでレシピを見ながら調理しています。夫の作ってくれる料理のほうが美味しいです。

周りより出来ない事が多くて辛いです。(気遣いや家事など)体力もない気がします。

不器用な人間が子どもを育てるのは厳しいのでしょうか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    はじめまして。
    お子さんが出来たら、その時に悩みを解決していけたら良いのだと思います。
    今、考えなくてもいいのだと思いますよ。
    家事が苦手な人も、たくさんいます。
    出来ることを数えてみたら、みんなそれぞれたくさんあるものだと思います。
    どうしても、出来ないことばかり考えてしまうものですよね。
    私自身もそうです。
    誰もが、そう思いながらも何とかなっているものです。
  • refresh約4年前
    dadadadada 30代 男性
    こんにちは。
    私は30歳代の男です。結婚して子供がいます。


    mintomoさんは良く考えていて、偉いですね。


    私は不器用で、仕事は言われた通りのこともキチンと出来ず、いつも期限ギリギリになり、自分のことすらままならない状態にも関わらず、考え無しに漠然と「子供は欲しいな」と思って、子供を作りました。


    今は妻と幼い2人の子供と暮らしています。子育ては、大変なことが多く疲れますが、
    その反面、子供がいるから、生きる気力が湧いてきます。


    仕事帰りに自転車を漕いでいて、家で待っている子供のことを考えると、自然と笑ってしまいます。


    そして、子供にあれしてあげたいな。週末は一緒に公園で遊ぼう、喜ぶだろうな!という考えが浮かんできて、力が湧いてきます。


    子供がいる生活は想像以上に楽しいです。
    私は「案ずるより産むが易し」だと思います。
    考え無しの私でも、子供はちゃんと育っていると思っています。


    しっかり悩み、考えるmintomoさんならきっと大丈夫です。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    mintomoさん、こんにちは。

    お子さんを持つという目標を持って、体力をつけていこうと考えれば、ただ努力するだけではない希望があると思います。もちろん、体力をつけることはあなたの健康にとってもとても大事なことです。体を作る栄養バランスの取れた食事をして、適度な運動をするようにすれば、体力はついてきますし、疲れにくくなると思いますよ。お子さんと会える日を楽しみにして頑張ってみてくださいね。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    nakisuna様
    コメントありがとうございます。
    体力がないと子どもすら育てられないですね。
    妊娠してる時も体力の必要さを改めて感じました。
    目標を持つことも大事にしたいです。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    こんにちは。

    私も家事は結構不器用ですよ。得意分野は旦那さんなどにも助けてもらいながらやりくりしていけばいいのではないですか?お子さんが欲しいのでしたら、妊娠しただけでも体力は必要です。毎日がお腹の中で育児なんですから。子供を作るために、今のあなたたちがどういうことを準備しておかないといけないのか、箇条書きにでもして、はっきりと目標を持たれてはどうですか?

    体力がないなら、仕事をしながらでも体力をつける訓練をしましょう。料理があまり、、というなら、旦那さんに習って上手に作れるように練習しましょう。子供ができれば、お金もかなりかかります。貯金もするように節約生活して貯蓄しましょう。それらにある程度、余裕が持ててきたら、お子さんのことを考えるようにしましょう。

    不器用な人はお子さんが持てないと考えずに、自分が準備しておかないといけないことをしっかり準備して、お二人のお子さんを持たれたらいいと思いますよ。そのために体力をつけましょうね。応援しています。
keyboard_arrow_up