受付終了
20代前半 女性

就活、家庭環境

閲覧数1631 コメント数5 personりな edit2021.08.26

初めまして、りなといいます。
わたしは、大学4年の就活生です。今、就職活動と家庭環境について悩んでいます。
わたしが通っているのは音楽大学で、就職する人はほとんどいません。その他の音大では就職することが当たり前になっていますが、うちの大学は、そのような風潮はありません。それに加えて、父と母の両方が就職未経験です。一人っ子だということもあり、就職の準備の仕方がまったくわからず、大学3年の2月くらいからは、何かしら初めなきゃいけない、でもなにをしたらいいのだろう、と悶々と月日だけが経っていきました。(職業安定所に話を聞きにいったりはしましたが、、)わたしの就活が本格的になったのは、7月頃でした。面接を受けたりし始めたのもそのくらいの頃です。最初のほうは一次面接すら通過できず、ボロボロでしたが、今では、最終選考にまで進めるようになりました。面接に慣れたことは良いことなのですが、就活を始めた時期が遅すぎて、持ち駒がもうないです。今選考中の企業がダメだったら、都内の楽器屋さんでアルバイトから正社員になろうかなと思ってます。わたしは、本当に能力がない人間です。周りが普通にできることができないことが多々あります。実際、発達障害のグレーゾーンと言われています。しかも、発達障害に加えてうつ病です。企業で働くよりも、自分の畑で、正社員を目指したほうが自分にとって負担も少ないかなと思います。わたしの就職活動がうまくいかないと、家庭環境も悪くなってしまいます。ついこの間、最終選考に落ちてしまったのですが、そのときも父に、「もっと必死になれ、努力が足りないんだよ。」と言われたり、(結果が出る前は、頑張ってるね、と言ってくれていました。)母も、最終選考が落ちたことによって、機嫌が悪くなり、口をきいてくれなくなってしまいました。話ても、イライラしていてもうどうしようもないです。

話が逸れまくってしまい、読みづらくてすみません。励ましのお言葉など、もらえたらうれしいです、、、。甘えるな、などの言葉は控えていただきたいです。ごめんなさい、、。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    しほりん 20代前半 女性
    おめでとうございます!納得内定さすがです。社会人生活は大変なことも多いかも知れないけれど、共に頑張りましょう。
  • refresh約3年前
    りな 20代前半 女性
    しほりんさん、コメントありがとうございます。無事、先日内定をいただくことができました。就職活動中、親と大喧嘩をしたり、死にたいと思ってしまったり、泣いたり、辛いことばかりでしたが、納得内定をいただけたことは自分にとって大きな自信になりました。社会人生活、頑張りたいと思います。
    暖かいお言葉ありがとうございました。
  • refresh約3年前
    メンバー
    しほりん 20代前半 女性
    私も大学4年の同じ就活生です。就活自体は終えたのですが、就活をする中でなかなか思うように行かないことも多く、あと一歩が足りないことの連続でした。就活という物は体験した人にしかわからない不安やストレスがありますよね。鬱の中での就活は本当に辛いものだと思います。それでも、自分に向き合いながら、就活をしているりなさんは率直に素敵だと思います。
  • refresh約3年前
    りな 20代前半 女性
    コメントありがとうございます。
    心療内科には通っていますが、うつ病といっても軽度なものです。人より落ち込みやすい、考え込みやすい、何でも悪い方向に考えてしまう、といったところです。ADHDの第二次障害なので、人が普通にできることが自分にだけできないと酷く落ち込んだりしますが、、、。
    人生、ここまで順調ではないものの、それなりになんとか脱線せずに生きてきました。周りのみんなが就職するときに自分も就職したい、じゃなければ脱線してしまう、と考えてしまいます。両親は、うつに対して理解がないわけではないのですが、(むしろ支えてくれているほうではあると思います、、。)たまにキツい言い方や、辛く当たられることがあります。
  • refresh約3年前
    安井メロン改 30代 女性
    うつ病のうちは無理に就職しなくて良いんじゃないですか?
    悪化するかもしれませんし。
    負担の軽い仕事を探すことをオススメします。
    ただ、副業サギには気をつけて。

    親がうつ病について理解がないなら、説明して分かってもらいましょう。
    「うつヌケ」というマンガがあるのですが、
    すごく分かりやすくうつ病が描かれていますよ。
keyboard_arrow_up