受付終了
20代前半 女性

これは僕だけが悪いんでしょうか……。

visibility901 chat5 personくるくる edit2021.11.03

閲覧ありがとうございます。少し、親の愚痴というか何が正しいのかわからなくなってきたところがありまして、相談しました。

自分はスマホにかなりの制限をかけられています。
時間制限(親の設定した使用時間を過ぎると強制シャットダウン)
アプリダウンロード制限(ストア自体開けません)
WiFi制限(一切繋げません)←数ヶ月前から新たに付けられました。
閲覧サイト確認、LINEなどのトーク履歴(全て見られます。サイトによってはブロックも有り得ます。勿論、やましいサイトとかではなく掲示板などです)
パスワードの公開(SNSは禁止されているので、携帯自体のパスワードです)
その他にもいくつもあります。

正直、子供のことが心配だからと言うよりは親の不機嫌さで制限が変わっています。ある朝、いつもの通りに起きてリビングに行ったら親が不機嫌で携帯を渡すように要求され、急に制限をキツくされました。自分は何もしてません。

自分が悪いことをしたならまだ納得がいきますが、親の機嫌で変わるのはいかがなものでしょうか?
それに、自分は今現在高校2年です。授業や課題で調べ事をする時にも携帯を利用するのですが(動画を見てこいと言われることもあります)WiFiが無ければ課題や日々の学習記録の入力もこなせないような状況です。

1度苦しくて中学の頃に先生に相談したことがありましたが、その先生が親と話した時にどうやら『毒親』と言ったらしく、その後『お前のせいで毒親と言われるようになった。』などと怒られるようになりました。それ以降相談することが少し怖いです。また、すぐに謝るくせもつくようになりました。何をしても自分が悪いんだって思わないと、日々生きることすら辛いです。
ダメなことなのはわかっているのですが、ココ最近ずっと死のうとしてしまいます。
感情を表に出すのも辛いです。

でも怒られる理由はきっと、自分の成績が足りないからだとも思うんです。弟が優秀で普段勉強をしてないのにテストで高得点を取ってきます。自分はやってもそんなにいい点数にはなりません。どれだけやっても点数は伸びないし、どんどん逃げ場も夢も潰されていきます。『どうせ勉強してなかったんでしょ。あんたにはそんな夢叶えられないよ。』そんなことを毎日のように言われます。
でも、たまに優しいんです。

みなさんは、これに対してどう思いますか……?率直な意見お待ちしてます。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    メンバー
    焚火 40代 男性
    くるくるさま

    返信いただき、ありがとうございます。
    嬉しかったです。
    あと、ごめんなさい。
    私の文章がわるかったです。

    スマホのお金を親が払っていても、当然プライバシーは守られるべきだと思います。
    ですので、親に借りているから履歴、会話内容をみられるのがしょうがない、
    という意見として伝わったのであれば、ごめんなさい。
    大事な事ですので訂正させてください。
    「しょうがない」と言える内容では無いと思っています。
     
    くるくるさんは、独り言に近かったと思われてたのですね。
    しっかり辛い思いされている事が伝わりました。
    辛いと思ったときは、掲示板に入れ続けてくださいね。
    思いを出す事でスッキリしたり、客観的な視点で状況が確認でき、
    頭の中を整理にするのに役立ちますよ。
     
    くるくるさんが辛いと思った事を、誰かに相談してもらおうと
    動かれている所、勇気もって行動されているな~と思います。
    ぜひとも自身を持ってくださいね。
  • refresh約4年前
    くるくる 20代前半 女性
    焚火様、返信が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

    そうですね、確かに自分がこれを使えているのは親に借りているから。というのは重々承知の上です。
    親いわく、検索履歴、会話内容を見るなとは言わせられないそうです。理由としましては、この携帯は親がお金を払って貸し与えているもの。だからだそうです。

    勇気なんて……そんなに自分にはありませんよ。ただ口から零れてしまったものを文字に起こしただけですから、ただの独り言に近かったのかもしれないです。でも、こうして相談に対してコメントをしてくださる方がいて救われています。ありがとうございます。
  • refresh約4年前
    くるくる 20代前半 女性
    まっさー様、返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

    素直な意見を聞かせていただいて、自分が感じていることは間違いでは無いのかな……?と少し思えました。
    おそらく両親としては、大学は国公立に行って欲しいんだと思います。(従姉妹が成績がよくその方面に進む子が多いので。)だからここまで制限等を強めるのかな……と思っていました。

    返信になっているかはわかりませんが、コメントありがとうございます。
  • refresh約4年前
    メンバー
    焚火 40代 男性
    はじめまして
    焚火と申します。

    家族でもプライバシーは守らないといけないと思います。
    (プライバシーが守られないストレスは計り知れないです。)
    自分が不機嫌になる理由が何かあっても、
    人のプライバシーを奪う行動は間違えた行動だと思います。
    くるくるさんは辛い思い我慢されてきたのですね。

    中学校の時に、先生に相談した結果、
    相談した事を親に怒られてしまったとありました。
    勇気をだし、がんばって行動をとったのに、
    つらくて、怖い思いもされたのですね。
    どんな理由でも、悩んでいる人を怒る行動は、
    間違えた行動だと思います。
    (先生の対応にも問題がありそうな気もしますね。)

    死のうとすることを考えてしまうくらい、
    追い込まれ、しんどい思いをされているのですね。

    率直な意見ですが、
    ご両親の考え行動は、信頼できない内容と思います。
    スマホですが、くるくるさんが人のスマホを借りて利用している状態に近いので、
    辛いですが調べ事以外は利用しない方がストレスにならなくて良いと思いました。
    ご両親の間違った考え方は、集中して勉強できる環境をなくしていると思います。
    辛い状況を先生へ相談したり、相談する事に対して怖さを持たれているのに、
    掲示版に相談されている姿から、くるくるさんは、勇気もって行動できる立派な方だなっと思いました。
    辛いとき、気軽に話できる友人がおられたら、愚痴の話をしてみてください。
    話すのが辛い場合は掲示板にコメント入れてみて下さい。
    愚痴を人に話したり、思いを文章にすると心が軽くなってきますよ。

    すみません、内容が長くなってしまいました。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    こんにちは。ご返信させて頂きます。
    まずはよく相談して下さいました。なかなか制限が厳しい中ですよね。親との関係で悩まれていると逃げ場がなくて辛かったと思います。率直に言わせて頂くと、少し酷い仕打ちだと思ってしまいます。スマホの見過ぎを防ぐために制限をかけるならわかりますが、学業などをやる上で支障が出るならば本末転倒です。LINEなども自分の子供と言えど、プライバシーがあります。親だろうとその辺まで管理する権利はありません。いえあってはいけないです。
    くるくるさんはすごく優しい方で、本当に悩まれて辛いのが伝わります。またお話し聞きたいです。
    よろしくお願いします。
keyboard_arrow_up