受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

至急解答お願いしたいです

visibility326 chat4 personすみれ edit2025.03.14

18歳の高校3年生です。

去年両親が離婚し調停中で、今は母親(と祖父母、弟妹)と共に暮らしています。

今日(3月14日)、私の卒業式があるのですが、父親が顔を出したいと連絡してきた旨を母親に伝えたところ、「父親が来るなら私は行かない」と反感を買ってしまいました。
私としては、父母どちらかを選べる勇気も自信も権利も能力も持っていないため、「じゃあ来なくていいよ」とも「じゃあ父親の方を断るね」とも言えずどうしていいかわかりません。

ここで、「卒業式には来ないでください。父/母にも来ないよう伝え、他の親族も一切呼びません。身勝手で申し訳ありませんが、どちらかを選ぶことは私にはできないので、選ばなければならないのであればどちらにも来てほしくありません」と父母双方に連絡を入れるのは愚策でしょうか?

最後くらい家のことを考えずに楽しく高校生活を終えたいというのが本心ですが、そんな連絡を入れるのにも抵抗があります。
説明不足ではありますが、この話だけ聞いて何か良い策があれば教えていただきたく存じます。

解決策を求めるというよりただ話を聞いてほしいだけになってしまった気がしますが、もしよろしければ何かしら助言等いただけますと幸いです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    すみれさん、ご相談ありがとうございます。
    お悩みを読ませてもらいました。

    ご卒業、おめでとうございます。
    高校三年間はいかがでしたか。
    特別な日、できれば晴れやかな気持ちで過ごしたいですよね。
    すみれさんの心中を思うと、胸が痛みます。

    ご両親の離婚の経緯はわかりませんが、お父さんも娘の晴れの日を見届けたいでしょうし、お母さんも複雑なお気持ちなのでしょうね。
    主役であるはずのすみれさんが、なぜ板挟みで苦しまなければいけないのでしょうか😢

    お父さんが来たければ、勝手にすればいいのに…できればお母さんに見つからないようにこっそり来て帰ってくれないかなぁ…お母さんも大人気ないなぁ…なんて思ってしまいました。

    ご両親の問題はあくまでもご両親の問題であって、すみれさんに委ねるなんて酷い話だと思います。
    当人同士で話し合ってほしいところですが、時間がありませんね⌛️

    もしも私だったら、離婚調停中でお互いに顔も見たくないかもしれないけれど、「今日だけは私のために門出を平和に見守ってほしい」と伝えると思います。

    良い策が思いつかないままコメントしてしまい、ごめんなさい🙏
    でも、すみれさんのお気持ちを何よりも優先してほしいです。
  • refresh約4ヶ月前
    rami 10代後半 女性
    両親の離婚、私にはとてもあなたの心中を推し量ることは出来ませんが、感情が複雑に絡み合い、どうすれば良いのか、思い悩んだことだと思います。

    まず、あなた自身が父母に入れる連絡を考えたのならば、それをそのまま伝えることは、愚策などではないと思いますよ。一度しかない、あなたの人生です。後悔の無いように行動することが、あなたにとってとても大切なことだと思います。

    父母とはいえ、あなたと同じ人間です。あなたが他の誰かを尊重するように、あなたの両親もまた、あなた自身の事を一人の人間として、尊重する必要があると、思います。

    卒業式、あなたが楽しく過ごせることを願っています!
keyboard_arrow_up