解決済み
20代前半 男性

【助けてください】仕事選び

visibility1238 chat11 personクリーン edit2022.01.22

これまでの人生でたくさんの困難に直面し、絶望し、苦しんできた経験をし、全て乗り越えてきました。これらの経験から、ぼくは「困難に直面し、苦しんでいる人を助けたい、克服させたい、勇気づけたい」という働く目的を持っています。しかし、その仕事を選べないといいますか、決めきれないといいますか、あと少しなのに前に進めない状況です。どの仕事がいいのかわかりません。困っている人を助ける仕事であれば、営業でもどんな仕事でも達成できてしまいます。ココトモの相談サービスを通して色々な方に相談に乗っていただけました。どなたか助けていただけませんか?こちらの掲示板でも結構ですし、もし解決に自信のある方がいらっしゃいましたら相談に乗っていただけないでしょうか?なんとか乗り越えたいです。。。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    feelwind 40代 男性
    初めまして、こんばんは。

    人助けしたい、他者を幸せにしたいという志を持ってるには
    素晴らしいことです。

    メンター(指導者・助言者)・トレーナー・ヒーラー・カウンセラー的存在に
    なりたいということですよね。
    あまりに選択肢が無限個あって、決めきれないと。
    単純に、心理系とか、健全な宗教関係者とか、そういうのがいいのでは
    ないでしょうか。
    確かに一般社会の全ての仕事はいろんな不特定多数の人々や存在達や国内外の世の中に貢献するものですが、カウンセラーとか、精神科医とか、僧侶・神父・牧師などのような
    健全な宗教家とか、良い占い師とか、(先天的な素質があるならば)良い霊能者とか、
    あるいはゾノさんやジョジョさんのような
    社会事業家とか、(国際的なものも含めたグローバルな規模も含めて)
    社会福祉に特化した職業が良いと感じますよ。
    (ただ、健全な宗教家は本当に修行がとても非常に厳しいです。本当に一生ものの修行です。)

    それらの職業なら、本当に社会奉仕の慈善事業な一面がありますからね。

    ただ、無理し過ぎてオーバーワークになって倒れませんように。
    毎日の心身の健康管理と毎日の体調管理はしっかりしてくださいね。
    その日の心身の疲れは、可能な限り、その日のうちに取って回復することです。
    (これは、誰でもしている当たり前のことでしょうが。)

    背中を軽く押すような、お役に立つアドバイスではありませんが、
    ご参考程度に。
keyboard_arrow_up