受付終了
20代前半 女性

一日中泣いてしまった

visibility1081 chat1 person退会したユーザー edit2022.03.21

22歳女、ひとり暮らしです。
特に大きな理由がある訳でもなく、なんとなく悲しくて寂しくて、何もせずに一日中泣いてすごしてしまいました。
本当は勉強したり、調べものしたり、たくさんやることはあるのですが、どうしてもやる気がでなくて出来ず、そういう自分が嫌でもっと泣いてしまい、ますます何も出来なくなってしまいました。

悲しくなってしまった原因は、自分がグズグズしていたせいで彼氏の機嫌を損ねてしまったのを気にしすぎているからだと思います。彼氏のことは大好きですが、怖くてあまりいろんな相談ができません。

↑のエピソードにかかわらず自分にはこういう時がよくあるのですが、何日も悲しい状態が続くと言う訳でもないので、うつ病で精神科にかかるほどでもありません。でも一日中悲しい日は悲しいし、なにも出来なくて自己肯定感が低いのでなんとか対処したいです。どうしたらいいでしようか。何をしたらいいか、具体的に提案してくださるのもうれしいです
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    ruri 40代 女性
    こちらにご相談頂きありがとうございます。
    私 ruriと申します。

    お話を伺っていて思ったんですが、悲しい気持ちの自分に対して、鈴木さんは分析が正確ですね。そして、ご自身で性格は分かっているけれど…でも、もう少し自分を変えたいなぁ…そんなお悩みにも読み取れましたが、違っていたらごめんなさいね。

    具体的なやり方ということなんですが、もし合いそうならやってみてくださいね。

    自己肯定感を高めるには、やはり自分のポジティブな面を探すことと、それと同時にそのポイントを自分で褒める作業ができると…少しずつ変化があるかもしれませんね。長く続けられると効果的です。

    また、ネガティブな気持ちから離れて「良かったこと、嬉しかったこと」を集中して探す時間は、気持ちの切り替えにもなると思います。

    ただ慣れないと…沢山は見つけられないし、こそばゆい感じがあったり、そこはちょっと慣れが必要かもしれません(o^^o)一人でコッソリとチャレンジしてみてください

    また、余裕があれば…ノートに書いてみたり、メモに打って見返すようにしておくのも効果的かと思います。

    今回のお話から、もし私が鈴木さんの立場で褒めポイントを探すとしたら、まず最初に思うのは、こちらへ相談した自分の判断や行動力を褒めると思いました。頑張ってるね、行動力あるね、私。と

    また、悲しさに気付きそれを理解した上で自分に一日落ち込むことを許しているのも、とても素晴らしいことだと思いました。

    その他、自分が好きな褒められ方を見つけるのもいいですよ(^-^)

    私の場合は、頑張ったね。と思う時にとても気分が高まります(笑)ちょっと恥ずかしいですけれど、こんな風にして自分の褒めポイントを見つけて「よしよし」してあげる優しい言葉を見つけてみてくださいね。

    失礼しました。
keyboard_arrow_up