受付終了
10代後半 女性

進路

visibility1056 chat10 personうみか edit2022.04.03

進学校に通っている高校三年生です。
将来なりたいことが見つからず、
大学が決まりません。
親にやってみたい仕事のことを話すと、
「向いてない、やめたほうがいい」と、否定的に言われます。
興味がある大学のことを話すと、「ここよりこっちがいい」と色々言われます。
何を相談しても否定的なことしか返ってこないので、考えるのが嫌になりました。
なので、何も決まっていません。
周りが、受験のこと、将来なりたい職業のことを話している時、おくれをとっていると思い不安になります。
また、「そんなに悩むぐらいなら働け」と親に言われます。でも、進学校なので就職するのは気が引けます。
将来の目標がないため、最近、
「なんで勉強なんかしてるんだろう」とよく考えます。
「受験まであと一年もない」と言われますが、どうすればいいですか?
先生からは、「将来決まってない子のほうが多い」と言われましたが、その人たちは、どんな学部に行ってますか?
就職する場合、どこで働けますか?
長文になり、すみません。
回答お願いします。


ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    まりんさん

    参考として以下のようなお仕事があります。

    ・経営コンサルタント
    ・中小企業診断士
    ・税理士
    ・システムエンジニア
    ・ファイナンシャルプランナー
    ・弁護士

    その他にも色々ありますが、世の中儲けるために活動している企業が大半なので、経済学部に行くのをお勧めします。

    最後に決めるのはまりんさん自身なので、テストに出ない事も色々勉強してみてください。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    まりんさん、こんにちは。
    今段階だけれども、まりんさんが目指している方向性は、社会的地位が弱い人達など?に対して支援できるような仕事をしたいってところですかね?

    ただし、そのような仕事は思っている以上にメンタル強くないとしんどいと思いますよ?

    もし、人から感謝される仕事がしたいのであれば、もう少し広い視野で考えてもいいかもしれません。

    世の中、色んな事情で困ってる人違いると思います。


  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    まりんさんが社会福祉学部等を希望しているのは、将来の仕事をイメージしてというより、他の要因だと思いますが、どんなところ魅力に感じるんですか?
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    30代会社員です。

    まりんさんの気持ちよくわかります。
    学校では受験やテストに出ることは教えてくれても、肝心な社会に出て働くことや、具体的にどんな仕事があるかは教えてくれませんよね。

    それに、進学した大学で学んだことが、必ずしも就職に直結しない人達がいるのも事実です。

    ちなみに、まりんさんはどんな学部を希望しているんですか?
  • refresh約3年前
    Onさん 10代後半 男性
    ・進学の場合
    資格を取れる場所の方が後々が楽

    ・就職の場合
    派遣社員で色々と探ってみるのもありかと。
keyboard_arrow_up