受付終了
一緒に対処を考えてほしい

これからの生活について
visibility912 edit2022.05.18
2ヶ月ほど前に入籍をして先月妊娠をしました。
妊娠を待ち望んでいたぶんとても幸せと嬉しさで
いっぱいになったのですが、旦那との関係がこの1ヶ月で最悪な状態になってしまいました。
まずつわりが始まって仕事をほとんど休んでしまい先月お給料がほとんどありませんでした。
この時に「金銭面に関して今月から約1年ほどは旦那頼りになる」確信し、その旨を伝えたのですが
伝えた当初は「そうだよね」と納得してもらいましたが支払い等ある日にちが近づき、生活費等のことを伝えたら「俺もあまり渡せない」と言われて家賃半分くらいしか渡して貰えませんでした。結局その月は貯蓄でどうにかしましたが
どう考えてもこのままずっと私の貯蓄のみでやっていける訳ないしそもそも貯蓄は出産までの費用や子供に使ってあげたいと思っているので自分たちのことに関しては旦那と協力が必要だと思っています。
でも、旦那にお金の話を言うと「俺はATMなのか」や「お金のことだけでうるさすぎる」みたいに言われてしまいしまいには「妊婦でも安定期になりゃ働けるだろ」とも言われてしまいました。
私の伝え方が悪いのか、旦那に問題ありなのか
またこの事についてどのように解決していくのが1番良いのか、ご意見を聞きたいです。
ちなみに義両親へ相談というのも出ましたが
「旦那が生活費を入れない」と全面的に出してしまっていいのかわからず、まだ相談はしていません。実母には軽く話しています。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら