メンバー

【募集】メルマガへの感想

visibility67940 chat3457 personメンタルくん edit2022.05.21


メルマガへの感想はこちらで受付しています。
各メルマガごとに感想受付用のコメントが用意してあるので、そのコメント内で「返信」する形で感想を投稿ください。

※感想欄のルール

感想欄はメルマガを読んで心があたたまった方がメルマガ担当者にお礼の気持ちを届けるための場所です。

以下いずれかに当てはまる投稿は禁止しています。

  • 読み手個人の推測や解釈による批判的なコメントや攻撃的なコメント
  • メルマガ内容について議論を求めるコメント
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    団子 30代 女性
    しゅうこさん、こんばんは。
    ツライ、難しい過去のお話をしてくれて、ありがとうございます。しゅうこさんの、体験を、聞くことで、自分の気持ちが軽くなった感じがします。いつも、メルマガに、助けられています。
    自分は幼少期、友達になってと、初めて言った時に、「どうしてならなきゃいけないの?」と、断られました。「皆んなに嫌われてるよ」「挨拶できないからじゃない?」「ムカつく性格だからじゃない?」など、周囲に言われてきました。それらから周りを気にして気にして、具体的に何が悪いのか分からず悩み怯えて、変わりたい、気を遣えるようになろう、わがままを我慢しよう、そうやって頑張って気を張っていました。頑張れたのは、緊張することだけで、空気は読めず分からず、生きづらかったです。今も、年をいくつ重ねようと、生きづらく思います。
    他人も大事にしないといけないけど、同じか、それ以上に自分も大事にしないと、いけなかったな、と思います。心が限界になって、抑うつ状態などになって、初めて思いました。
    嫌われる原因探ししてくれる人や、性格にここがダメと説教してくれる人や、変えようと頑張る自分に、心が壊れない程度にしようね、できるだけありのままに生きれることも、幸せなことだからね、と、そっと伝えたいです。

    気持ちを、吐き出す機会をくれて、ありがとうございます。
  • refresh約2年前
    たぬ 40代 女性
    しゅうこさんのメルマガ読ませて頂きました^ ^

    その感想から言わせていただくと、、、子供ってただただ無邪気で単純に思った事を言っただけで全くオチはなかった気がします!
    もしあるとすれば、、、あんまり喋らない子は、どんな事を返してくれるのかな?とお話してみたかった?だけなのかもしれませんね(^^)

    つまり、その子の世界観に触れたかっただけかなって思うので、本当にそのまんまで良かったのだと感じました。 その子の方が聞いて確かめないといけない何かの不安な思い?でもあり好奇心のようなものがあったのかもしれませんね。

    かくいう私は、、、子供の頃、母はわたしがピアノの道に進んで有名になったり教えたりする事が母の夢でもあったようで、それに応えようと私が全然好きでもないのに音楽大学に入ってから段々とそれに気づいて登校できなくなり病気になった事があります(気づくのがずいぶん遅いんですが。笑)

    でも、1人でいる時の空間や流れはとても好きな子供で、、、その時にこれ好き!って自分が本当に思える事をしていれば良かったとは思っていますし、時間はかかりましたが、そんな事がいくつもその後にできたのは、皮肉な話、その事があったのがきっかけではあったと思います(^^)

  • refresh約2年前
    choro 20代前半 女性
    しゅうこさんこんにちは。メルマガ読ませていただきました。
    しゅうこさんのお友達は、もしかしたらしゅうこさんと楽しくお話がしたかったので、元気がないと勘違いしたのかもしれないですね…。小学生だと、そこまで言葉を知っているわけではないと思うので(大人よりは)、お友達がたくさん欲しい=喋らない人は声のかけ方が分からないと思ったのかもしれないですね。今だったら、誤解もなくお話が出来るかもしれないですが、小学生だとまだ誤解等をしがちなのかな…と思いました。
    また、私が頑張っていたことは、どんなにお父さんやクラスメイトに暴力を振るわれても、「嫌だ」と言わないで耐えていたことですかね?あの頃は周りの人間が偉くて、自分は暴力を受けるために生まれてきたと思っていたので、逆らう=悪化すると思っていたので、逆らう事はしないで、暴力を受けても無言で耐えていました…。今思えば声を上げて助けを求めても良かったのかな…と思いました…。
  • refresh約2年前
    オレンジ 10代後半 その他
    しゅうこさんありがとうございます。
    学校での行動って大事ですよね。暗いというこの言葉の意味だけに囚われて居て他の表現の仕方を忘れているだけなんだと思いました!友達入るけど友達に辛いことを言われる時がありますよね。その気持ちわかります。
    自分はあるコンプレックスがあるんですが、それを無くすために毎日頑張っていました。だけどいくらやっても変わらなくて理想の自分になれなくてずっと自分を責めてました。だけど周りにいる友達は明るく元気でした。そんな友達を見て辛い気持ちを隠しながら学校に行ってました。あるサイトでストレス診断をしたら高くて鬱病と出ました。ストレスの限界なんだなと思いました。高校生になるので何も無く過ごしたいです。自分語り失礼します。4月もよろしくお願いします!
  • refresh約2年前
    すずらん 20代前半 女性
    しゅうこさん、こんにちは。 メルマガを読ませていただきました。
    また、前回のメルマガへのお返事もありがとうございます♪

    メルマガの感想が励みとなっていたとは…!
    こちらはメルマガを担当してくださった方々全員に同じことが言えるのですが、
    学校やお仕事やプライベート等々…、お忙しい中、メルマガを届けてくださるのが本当に嬉しいのです✨
    こちらこそ励みとなっております! いつもありがとうございますm(__)m

    前置きが長くなりましたが、それでは今日の本題に…。
    しゅうこさんのお話を聞いて、学校生活を送る上では「明るい人」が基準となっているのかもしれないと思いました。
    自分語りになるのですが、少なくとも私の周りでは「みんな仲が良くて、明るいのが当たり前」といった風潮が強かったように思います。
    1人でいる人が必ずといっていいほど「友達」を必要としている訳とは限らないのに…。
    修学旅行等の校外学習ならともかく、普段の学校生活でも「みんなと一緒!」という同調圧力のようなものがついて回るのって本当になんなのでしょうか。
    あの現象に名前をつけたいです。(気を悪くされた方がいらっしゃったら申し訳ございません。)

    将来教育関係への就職を希望しているので、今回のしゅうこさんのメルマガで
    私はどのように子どもたち(人全体でも同じですが)と向き合っていけばよいのか、ということを考えることができる機会となりました。 ありがとうございます。

    「実はけっこう頑張ってました」というテーマですが、私は周りに対する親切…といったところでしょうか。
    自分で言うのも変かもしれませんが、自己分析等をすると毎回「親切」が上の方に来るのです。これは偶然ではないと思い、自分で行った「親切」を書き出してみたところ
    ルーズリーフの表面がまるまるうまってしまいました…。

    内容はバラバラだったのですが、友人の悩み相談にのったり、秘密を打ち明けてもらったり…。 中には店員さんのお手伝いをした(荷物で両手が塞がっている方に対してドアを開ける等といったものでしたが…)というようなものでした。
    これは私が勝手にそう思っているだけかもしれないので、増減は多少あるとは思いますが…。

    ただ、自分の意見を押し殺すところが私には多々あるので、少しずつ自己主張も覚えていかないといけないなとは思います💦

    今回もお忙しい中メルマガをありがとうございますm(__)m
    次回のメルマガも楽しみにしております♪
  • refresh約2年前
    メンバー
    澄香 40代 女性
    しゅうこさん♡こんばんは♪

    メルマガありがとうございます。
    あたたかな文章にいつも癒されています♡

    小学生のしゅうこさんが一人の時間を楽しんでいたのに、周りの意見に振り回されて、自分を見失っていく過程。とてもありそうな事だなって思いました。

    そしてそんな辛い経験をされたしゅうこさんだから今、優し言葉をかけかれ、悩みのある方々に寄り添えるのだと思いました♡


    私も小学生でいじめを経験してますが、私が頑張っていたって自覚するのは子育ての時期ですね。
    「わたしが頑張ってるんだから、あなた達(子供達)も頑張りなさい」って息子を追い込んでしまった事です。

    結果、長男は頑張れなくなって学校に行かなくなりました。

    長男が学校に行かなくなって私自身の心を見つめ自分自身と向き合い続けました。キッカケをくれた長男に今は心から感謝しています。

    辛く苦しい出来事を、あの時の自分があったから今がある。そんな風に思える様になったら素敵ですね♡
    しゅうこさんの様に周りに暖かな空気を伝え、太陽の様に皆さんの心をゆるませる。そんな素敵な人になりたいなぁって思います♡

    これからもメルマガ楽しみにしています♪
  • refresh約2年前
    とも 50代 女性
    しゅうこさんこんばんわ!

    メルマガ拝見させて頂きました。

    しゅうこさんの捉え方は、すごくやさしく温かいものを感じました。

    私は自分では頑張っているつもりが、周囲の人は理解してもらえなくて余計に自分を責め、ドツボにはまり、尚更顰蹙を買ってしまう経験が幾度もあります。

    考え方ひとつで、自分自身も追い込まず、周囲に対しても優しい気持ちになれるんだと思いました。

    そしてせっかくの人生もっと自分を受け入れて前向きに生きないと思いました。

    拝見してとてもありがたい気持ちでいっぱいです。





  • refresh約2年前
    ひろ 20代前半 女性
    しゅうこさん、こんばんわ!

    メルマガ、読ませていただきました!

    言葉は刃物と言うように、言われた言葉って
    グサって刺さってしまいますよね、、。

    自分は、正直、前はなにを頑張っていたのか、今はなにを頑張っているのか、どっちも
    わからないです、、。

    自分が、中学校と高校に通っていたときは、学校も部活も学校行事もあって、全部行きたくなくて、休みたいと強く思ってました。でも、出席日数をすごく気にしていたからか、休んだことはあまりないです。
    これは、頑張っていたになるのか、わからないですけど、こんなことはありました!

    しゅうこさん、毎日おつかれさまです!
    またお話できることを楽しみにしてます!
  • refresh約2年前
    ねこ 40代 女性
    はじめまして。しゅうこさん*
    メルマガを読んで、少し気持ちがらくになったので感想を書きたいと思いました。わたしも幼少期は暗い子で、でもその自分に当時から満足できず、いつも笑顔で振る舞い、高校時代はたのしい人としてみんなを笑わせていました。だからしゅうこさんの言葉が刺さるのかなと思います。。わたしは本当に自分が心地よいことがまだ見つけられないので、これからもっと自分を認めて守ったり助けたりしてあげたいと思います*次回もたのしみにしています!本当にありがとうございました**
  • refresh約2年前
    メンバー
    もりちゃん 20代前半 女性
     しゅうこさんのメルマガ拝見しました。

    頑張って周りに合わせようとしていたんだなって感じました。

    でも、自分を偽って周りのご機嫌伺いしても楽しくないよね。

     私も小学生の頃そうでした。

    私の場合は仲間はずれにされたくなくて、必死になってコバンザメの様に女子の最大派閥についてまわってました。

    結局、くだらない派閥争いが始まったのをきっかけに、1人派閥から抜けることを決意。

    1人悠々自適に自分の好きな事に有意義な時間が使えるようになりました。

    最終的に、同じ趣味の友達を作って親友ができました。

コメントを
投稿する