受付終了

疲れました…

visibility1761 chat30 person退会したユーザー edit2015.04.18

今年、学校を卒業し、1人暮らし、病院の調理業務をして、1ヶ月くらいの新人社員なのですが、今の職場にいていい存在なのか、自分の存在が本当に必要なのか悩んでいます。
自分は腰の病気と、精神的なものによって体に痛みを感じる体質で、この1ヶ月で、腰の痛みが増し、精神的身体的に疲れてしまってます。
就職の際、面接で腰の病気と精神的な面で弱いとこがあることは伝えていました。 しかし、いざ就職し、働き出したら、重たいものも持ちますし、慣れないことをします。そのせいか、腰も痛みだし、体もおもく、気持ちも沈みがちで、職場の方から病院をしょうかいされ、何箇所もいろんな病院に行き、その度に診断書と自分がこれからどうするのかを問われるとゆうことがありました。
病院代で軽く1万以上は使いました。
お金もないので働くしかなく、自分が好きな調理の現場での仕事なので頑張りたいのですが、上の方からは、数ヶ月様子をみて、あなたの行動、態度に変化がなければ辞めてもらうと言われました。
それからは、独り立ちをするために今まで着いてもらっていた先輩の力を借りず仕事をするようがんばってはいます…しかし同時に何個も仕事をしなくてはならず、時間内に食事を提供しないといけないため、焦りと、不安で体が動かなくなってしまうことも多々あり、周りの先輩方に迷惑をかけてしまい、ミスも多くなってしまい、その度に、悔しさと、自分の役立たずさに苦しんでいます。
どうしたら仕事を早く覚えられるのでしょうか…
どうしたらミスをなくせるのでしょうか…
腰の病気は治るものではなく、精神的なものも簡単に改善できるようなものではありません。
今は必死に教えて頂いた事をメモして復習し、次の日の料理の予習、仕事内容の確認などをして日々過ごしています。
これからのことがとても不安です。どうしたらいいのでしょうか…。

長文ですいませんが、アドバイス等よろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    こんばんは,りずさん。

    そうなんですねぇ。今はゆっくりと,自分を大切にして下さい。

    ぼちぼちでいいですよ。

    また,何かあったら,ここに書き込んで下さいね。いつでも,お話ししますから (^_^)
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    りずです。
    今回は今の職場を辞める形になりました。
    心療内科の先生方と両親と話して決めました。
    相談にのって頂けたことが今まで職場に行く力になってました。
    また新しい仕事を探して、本当に自分にあった職場を見つけられるように頑張ります。
    本当にありがとうございました。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    りずさん,先週から独り立ちされていたんですね。気苦労が絶えなかったでしょう。おつかれ様でした。

    気長に構えられたらいいと思いますよ。

    ダメ出しされるのって嫌ですよね。せっかく,りずさんが前向きに仕事をしているのに,気分的に下がってしまって,やってられない気持ちになるの分かります。

    遅いから(もう寝てるかな?),心を楽にして,眠って下さいね。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    色々な仕事…先週から独り立ちをしました。
    全てがまた最初から、振り出しに戻ったようです。
    自分は、とにかく患者さんに食事をちゃんと提供できただけでよ知って思うようにしていました。 そしたら、私が提供するまでの流れをみて、あれがダメだとかこれがダメだと言ってきます。最終的に全てを否定されたりするのはどうしたらいいのか分からないです…
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    こんばんは,りずさん。

    食堂の片付けとか掃除も,誰かがやらないとダメな立派な仕事だと思いますよ。

    まだ,仕事を始めてから1か月も経ってないことだし,これから別なことを頼まれることになるんでしょう。

    焦らないでね。

    この際,片付けとか掃除を,誰にも負けないぐらい早くてきれいに仕上げてみようと考えてみてはどうでしょう。

    少しずつ,ポジティブに考えられたらいいですね。

    今日も,ゆっくりな時間を持って,眠って下さいね。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    調理を丁寧に綺麗に仕上げられるような仕事をしたいんです…でも今は食堂の片付けとか掃除とかで…
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    こんにちは,りずさん。

    前にも書きましたけど,色んな人はいるでしょうけど,患者は感謝しているんですよ。りずさんが勤めてる病院はどんなところですか。

    私の話の続きを書きますね。

    回復期の病院では,もっと色んなものが食べられたのですが,私の症状はそれでも重く,一時帰宅もできませんでした。クリスマスも,大晦日も,正月も病院の中で過ごしてたんです。

    そんな中で,調理師さんが,食事制限のある中,なんとか入院患者が楽しめるような献立を考えてくれたことに,大変,感謝しています。

    急性期と回復期の病院では,食事は,基本,看護師さんが病室まで持って来てくれることになっていたので調理師さんの顔を見ることはできませんでした。

    その後,入った施設では,入所者が食堂に行って食事をとることになっていました。朝はパンと牛乳だけなのですが,昼と晩の食事の際には,まず,自分の名札を取り,それをトレイに乗せて,厨房の手前まで行って,調理師さんによそおってもらいました。

    いろんな入所者がいましたけど,調理師さんには,「ありがとう」って言う人が多かったですよ。

    りずさんも,こういうところに転職されるのもいいかもしれませんね。

    ところで,「内容は違くて、料理が雑になってしまってるようにしか感じないです」ということなんですが,もうちょっと話してくれると嬉しいです。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    料理を作ることが好きで、自分が作った料理を食べてもらって、笑顔になってくれればいいなあって思って調理関係の仕事を探してました…けど、内容は違くて、料理が雑になってしまってるようにしか感じないです
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    そうですかぁ。それは,辛いですね。

    患者から感謝されることに,やりがいを見つけてほしいなと思って書いたのですが。

    りずさんにとって,調理の仕事のどんなところが好きなんですか?
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    私にとって、食べることは苦になることがあります…吐きぐせがあるので、仕事中に試食をたくさんします。その後ものすごい吐き気におそわれます…でも、食べれたことに感謝することはとても大切なことだと思います…難しいですね…
keyboard_arrow_up