受付終了
10代前半 女性

不安

閲覧数570 コメント数2 person edit2022.06.16

中学校に通っています。ここ最近友人と目を合わせて話すことが難しいです。合わせると不安や恐怖を強く感じてしまいすぐに逸らしてしまいます。数年前から視線を合わせることに不安がありましたがここまで症状が強くなったのは初めてです。他に大勢の前で話すことや人の見ている前で文字を書くこと、レジで会計すること、初対面の人と話すことにも強く不安や恐怖を感じたり、酷い時には声が震えてしまいます。さすがに自分はおかしいのではと感じネットで調べてみると社交不安障害に行き着きました。確かに自分の症状に該当する項目が多かったのですがネット上では"セルフ診断は役に立たない"と言われていてその言葉にどうしても流されてしまいます。自分の症状は本当に社交不安障害にあたるのでしょうか?また、セフル診断は信じていいものなのでしょうか?親に相談できないため自分で対処したいと考えているのですが不安を抑えるために自分でできることなどあるのでしょうか?質問が多くなってしまいすみません。1つだけでも答えていただけますと幸いです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    MC21 50代 男性
    水さん、こんにちは。

    人と関わる時に不安や恐怖を感じてしまい、
    それが病気かどうかでも不安になっているのですね。

    まず、書かれている内容はどれも社交不安障害の症状なので、
    ネット診断が役に立っていないわけではないですね。
    ただ、大事なのは日常生活や学校(あるいは将来社会に出た時に)で
    それでどれくらい困るのか?という点で、

    病院で診断がつくかどうかという点では、
    診断がつくかもしれないけど、
    そこまで大きな困りごとではないとか、
    まだ中学生、薬で症状を抑えるほどではないとなれば
    診断まではつかなくて、しばらく様子を見ましょうとなるかもしれませんね。

    本当に困って仕方がない(学校に行けない、外に出られないなど)のであれば、
    薬の力を借りるとか、カウンセリングをうけるというのがありますが、
    まだそこまでではないような。
    将来のために「認知行動療法」というものを覚えておくとよいでしょう。
    カウンセリングで行ってもらうものですが、
    勉強して少しは自分でできることもあります。
    水さんの場合は、行動してみて(成功体験を積み重ねて)、
    大丈夫と認知してゆく形かなと思います。

    対処としては、
    ・これ以上悪化させないように失敗しそうな体験は控えめにする。
     これは先生に相談しても良いと思います(できれば当てないでほしいなど)
    ・例えば紙に書いておいて読むなど、困ることを減らすような工夫を考える。
    ・今できていることは、できるだけやるようにして自信をつける。
     お手伝いなど「ありがとう」を言われることをしてゆくでも良いですよ。
     要は成功体験を積み重ねて行って自己肯定感を上げてゆく感じですね。
     今回、これだけわかりやすく書いて来れている点も自信にしてくださいね。

    中学生頃はみんな似たような感じで、
    成長するに伴って自然と治ってゆくものもあります。
    1歩ずつできることからですね。
  • refresh約2年前
    メンバー
    10代後半 女性
    水さんこんにちは。

    コミュニケーションやセルフ診断に不安を感じているんですね。
    とてもつらいだろうなと思います…

    不安を抑えるために、ということですが、
    まずは誰かに相談してみることが一番だと思うので、相談してくださり嬉しく思います😊

    ここからは私の勝手な考えなのですが、
    不安に思うということは心が無理をしているということだと思うので、
    もっと自分のことを褒めたり労ったりしてほしいなあと思います。
    私もそうしたら緊張しなくなった経験があります。
keyboard_arrow_up