受付終了
一緒にお話したい
50代 男性

人の気持ちがわからない

visibility666 chat23 personうしくん edit2025.04.21

直近で相談した内容と重なるかもしれませんが、人の気持ちがわかりません。

例えば、ライン、メールの文面。
嫌がられてるのか?嫌がられていないか?
自分では十分すぎるくらいココロを砕いている。何度も迷惑かけてないか?負担になってないか不安、心配だから相手に問いかける。

相手の口から出てくる言葉だけを信じる、とかつて他人にアドバイスされたことがあるが、他人は口から思っていないことを平気で言う。影で悪口、不満を聴いたこと、人づてに私への不満を聴いたことがある。

傷つくのが怖い。傷付きたくない。
自分にマイナスな言葉を聞きたくない。

基本、人への恐れがある。
幼少期に両親が人前で使い分けていた私への態度、恐怖心が拭えないのかもしれない。

でも、人にすがればすがるほど、逆に他人は離れていく。
人を信じる。人とかかわる。人と話す。
人と打ち解ける。が未だにできない理由だ。

どこかで他人は信じられない。分かり合えない。裏切る。と私の潜在意識に刷り込まれている。こびりついて取れない。

理解されないとしても聞いてほしい。
苦しみを知ってほしいと思い相談します。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    Sho 30代 男性
    空気を読むというタームが持つ力って強くて、それができないと感じてしまうと辛い気持ちになりますよね。心中お察しします。でも空気や感情を直接的に読むことができたら、それはエスパーかニュータイプじゃないですか?

    文章から情報以上の力が相手に伝播して気持ちが伝わる、あなたの言動から相手へ気持ちがダイレクトに伝わる、そのようなことはもちろんありません。冷静に考えればそれは我々の社会が作り出す共同幻想みたいなものと言えそうではないですか? あなたも私も、相手の言葉を受けて自分の脳で解釈して、言動に対して印象を付与しているわけです。ならば、あなたの言葉をネガティブに受け取る相手にも責任はあるわけです。

    他人が信じられないのならば、信じなくていいんですよ。同じように疑いを感じながら相手も接していると考えれば少し気が楽になりませんか?
  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    40代 女性
    他人は信じられない、分かり合えない、裏切る。

    だからどう接するか。

    表す態度が『トピ主様らしさ』として人に伝わります。

    人と摩擦を少なくしつつ、楽しい人生を送ってください。

    死ぬ前には、『良い人生だった』と思えるように過ごしてください。

keyboard_arrow_up