解決済み
10代後半 女性

これは死ぬ前なのかな

visibility1253 chat21 personきゆの edit2022.07.08

家族とほぼ縁が切れ疎遠。ずっと続いてる縁も切れかけ。好きな人と居るのに笑えなくなった。死にたい。死にたい。死にたい。助けて欲しいです。この気持ちを、早く消さなきゃ、彼を置いて消えてしまう、ような気がして、苦しいです。何があったかはコメントに書きます。助けてください。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    あの、もしかしたら、脱水からのセルフネグレクトの可能性はないでしょうか?

    私は何も食べたくなくなって、マイナスな考えが出る時は、薬局ブランドの経口補水液ゼリータイプを飲みます。(医師の指示がなくても飲めるからです)
    私自身の脱水の可能性を疑い、そこから自分いじめを疑います。

    私はだいたい経口補水液だけで回復し心身共に回復するのですが、回復しなければ内科を受診して食欲不振を伝えると、点滴をしてくれるかエンシャアリキッド(高栄養ドリンク)などを処方されます。

    体調が回復すると、自然に食欲も湧き、食べると嫌な考えも消えていきます。イライラもなくなります。

    「死にたい」という考えは、単に鬱などだけではなく、身体からのSOSの場合があります。
    「やばい、やばい、やばい」「ダメダメダメ」など、脳裏に浮かぶメッセージは人それぞれで、たまたま主様の表現が「死にたい」だった可能性があります。

    脱水が酷くなると幻視、幻聴まで至る場合があります。
    治療の結果、脱水等の体調不良ではなく過去のことが原因の心身症等の可能性となれば、内科医が心療内科等をすすめてくれると思うので、もしよろしければ参考にして頂ければと思います。
  • refresh約3年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    私が大事だと思うこととしては、「今の普段着の自分で過ごす」という
    事があります。理由は、弱り切った時に理想の事ばかり考えていると、
    現実と理想の落差に苦しんで、自分で自分の心を傷付ける事になって
    しまうからです。

     「ハシゴを登るなら1段目から登れ」ということわざがあります。意味
    は、「物事を成就させるには、丹念に手順を踏んで行くことが大事である
    」と言う意味です。ハシゴを階段と言い換えてみれば、この言葉の意味は
    分かると思います。階段で上ばっかみて一段飛ばしなんてやってたら、
    つまづいて怪我に繋がりますよね。だから一段一段上っていく。それと
    同じ事です。

    弱り切るまで頑張ってきた自分自身です。その自分を自分が見限ったり
    傷付けたりはしないことです。
  • refresh約3年前
    アッシャー 30代 男性
    差し支えなければ 何があったか コメントしていただけますか? 
  • refresh約3年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    確かに、考えるなとか気にするなとか言われてもそうできる話では
    ないと私も思います。そこは私の説明不足でしたね。私が考えては
    と言ったのは、「身体の事をないがしろにしてはいけないですよ」と
    言う意味で言ったのです。

     学生期というのは、とかく心身に無理がかかりがちな時期でも
    あるので。体調のことをおろそかにして考えては、物事に取り組む
    上での基礎がもろくなってしまいます。どうやったらグッスリ寝ら
    れるかとか、朝何を飲み食いすれば一日の活動に必要な栄養が
    取れるかとか。
  • refresh約3年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。まず、投稿は謝ることでは無いと思います。
    必要があって投稿したことは私でも読み取れるので。

    まず、体調はいかがでしょうか?人間心と体って密接に
    つながっているので、身体のケアの事を侮って考えては
    いけないと思うのですが。
  • refresh約3年前
    アッシャー 30代 男性
    文章 読ませて頂きました。
  • refresh約3年前
    あおさん 20代前半 男性
    きゆのさん相談ありがとうございます。
    様々な経験をされてきて今に至るんですね。

    きゆのさんが相談内容にのせてくれた『この気持ちを、早く消さなきゃ...』
    という文を見て少し個人的に安心しました。
    まだ自分をどうにかしたいという気持ちがあるという思いを知れたからです。

    『どん底近くまで落ちたらあとは這い上がるだけ』

    きゆのさんはまだまだこれからいろいろな生き方や
    やりたいこと、繋がりなどたくさんの可能性に出会うと信じています

    きゆのさんがこれからどうしたいのかという答えはこれから作っていきましょう!
    何かあればいつでも話してください☺
  • refresh約3年前
    きゆの 10代後半 女性
    読んでくださってありがとうございます。2連続投稿すみません。本当に危機感を覚えています。
    ・母親から長年受けていたものが精神的虐待であることがはっきり分かり、父親に付きまとうため、大好きな父親とも会えなくなる。
    ・一方的な理不尽な嫌われにより悪口を書かれ、他の仲良い人とも縁が切れる
    ・苦しすぎて、5年以上続いている友達に八つ当たりしてしまった。→連絡取り合うことがなくなった。
    ・彼が傷ついてる(本人は否定するが、僕が喋る度に辛そうになっているのを見て信じられなくなってしまった。)のを見る度に自分が嫌いになる→自分の存在意義が分からなくなる
    ・人と話すことが怖くなり、数名としか話してない結果、他の人と話せなくなった。
    ・ポッキリ、心が折れた。
keyboard_arrow_up