受付終了
一緒に対処を考えてほしい
50代 女性

出張時にコロナを移されました。

visibility1001 chat4 personOreo edit2022.07.21

コロナ自体は軽症でしたが一ヶ月以上後遺症が続いています。

一緒に出張に行った同僚は、彼女が受講しているズンバのクラスで感染者が出たと、ズンバクラスの主催者から連絡をもらっていて、自身も自覚症状があるのに出張についてきて、移動中の車の中でノーマスクで咳き込んでいました。数日後、同乗していた3人のうち上司と私の2人が咳や喉の痛み、発熱など同じような症状を同時期に発しましたが、2人とも症状としては比較的軽症でした。この上司は後遺症もなく、私よりさらに軽症だったようで、簡易テストキットで自分で検査しても陰性だったというのもあり、このことをまったく問題視せず、遅かれ早かれみんなころなにかかるんだから、と言っているそうです。うちはその後夫も私から感染し2人ともPCRで陽性でした。今は陰性になっていますが、私は後遺症に苦しんでいます。

濃厚接触疑惑があり、自覚症状があるのに、ノーマスクで車の中で咳き込む、というのは長引くコロナ禍の中で非常識極まりないあり得ない行為だと私は思います。その同僚、および注意しなかった上司に落ち度があると思うのですが、感染が拡大している今となっては、誰だってかかる、感染源は証明できない、からと泣き寝入りするしかないのでしょうか?体の不調が続いていていつまで続くのか、回復するのかもわからず不安なのに、そういう心無い発言で、さらに気持ちが落ち込んでいます。

コロナウイルスを撒き散らした同僚は、発達障害があるのではないかと思われる性格なので、できるだけ関わりを持ちたくないと以前から思っていました。コロナを移されてからますます関わりたくなくなりました。上司への不信感も募っています。こういったイライラや怒りの感情はストレスになるから身体に良くないよ、などとも言われますが、正直怒りは収まりません。どうやって自分の中で気持ちを整理したらいいのかもわかりません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    Oreo 50代 女性
    だだんさん、

    コメントありがとうございます。気持ち的にとても助けられます。
    そうですね、ちょうど夏前で気が緩んでいた時期でした。その同僚は、こちらが何か言うと100倍返しで言い返してくる人なので、そういうのが面倒臭くて、濃厚接触疑惑があるなら来るなとか、マスクしろ、とか私がバシッと言えなかったことを後悔しています。

    上司も感染していますが、自分で検査キットで調べただけで、何度やっても陰性なの、と出社してさらに社内で感染者が出ました。でも私と同時期に喉の痛みや発熱、味覚障害といった症状が出ていたそうなので、ほぼ100%コロナに感染していたと思われます。

    私はすでに三週間休んでいるので、上司も状況は把握していますが、結局ウイルスを撒き散らした同僚は検査をすることもなく軽症で終わっているので、出張時に移った証拠がないとの一点張りです。一応人事には労災扱いにならないか相談していますが、自分の非を認めることになるので上司が阻止する気がします。

    後遺症は、自律神経失調症みたいな感じで、午後になると微熱が出る、というのが一ヶ月以上続いています。ニュースなどで、後遺症の症状として倦怠感というのが挙げられていて、私自身最初は、なにそれ?弛んでるからじゃね?くらいに思っていました。でもずっと微熱が続いているので、これで体力が消耗するんだなって、なってみてわかりました。医者に行ってもこれといった治療法もなく、安静にしているしかないと言われるだけなんですよね…。

    誰だかわかってるけど、決定的な証拠がなくて犯人を捕まえられない轢き逃げか通り魔にでも遭ってしまったような気分です。
  • refresh約3年前
    メンバー
    だだん 40代 男性
    Oreoさん、こんにちは。
    だだんと言います。

    コロナの後遺症、とても辛いと聞いています。
    関わり合いたくない相手からのとばっちり、
    なんかもう、いたたまれないですよね。

    少しでもOreoさんのお役にたれればと思いコメントさせていただきます。

    1ヶ月前といえば、第7波前、夏も近づいてちょうど浮かれていた頃だったかと。

    とはいえまず、同僚。車内でノーマスクで咳き込むとか、あり得ないですよね。
    そして上司、出発前にメンバーの体調を確認するくらいのことはしてもいいですよね。それができなくても車内ではマスクをするように指示するとか、エアコンではなく窓を開けるようにするとか、色々とできることがあったはずです。

    法律には疎いので民事でどうのということには言及しません。すみません。

    ところで、後遺症について会社の方、特に上司には共有していますか?

keyboard_arrow_up