一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

小さな会社の総務課の仕事って、、、

visibility18 chat0 personある edit2025.10.26

タイトルについて質問です。

小さな会社故、総務、経理、人事、施設修繕、購買等全てを兼ねています。

総務という仕事上仕方ないことだとは思いますが、他部署から冷遇されています。
具体的には
・それは総務の仕事でしょ
・そんなこと他部署にやらせないで
というものが圧倒的に多いです。

私としては普段それを理由に押し付けられているとすら思っているため、協力のお願いをしただけなのに、さらに上のように返されることでやるせなさ、喪失感、怒りで毎日満ちています。

そのうえ、残業をしていないことを理由に他部署から仕事を押し付けられることもあり、何をやっているんだか、と思わされています。

そこで、小さな会社における総務課の仕事とは何なのでしょうか。
一般的なボーダーラインを伺いたくご相談させてください。

例がないと判断できないと思われますため、下に記します。

・総務課が原因ではない荷物が届きました。他部署が郵便や荷物を管理しているため、次の日まで保管してもらえないか、集荷の時間に他の郵便と一緒に対応をお願いしてもよいか聞いたところ、「私の部署の人にそんなことやらせないで」と言われてしまいました。結果、荷物を受け取り、総務で保管し、次の日にまた持っていくという二度手間をする羽目になりました。

・部署から1人参加する労働衛生委員会にて、共用の場所の管理を指示されました。職員更衣室、食堂、廊下、食堂と廊下に1台ずつある冷蔵庫、総務課とは異なる階の男女トイレです。他部署は各々が使っている1室で済んでいるのに、委員会という活動で共用を全て総務に丸投げするのは違うのでは、、と思ってしまいます。
委員会内の総務課の仕事としては、月1の巡視で各部署から挙がった問題の対応です。購買、修繕、業者依頼もします。また、労災や月45H時間外、有給5日未取得者の報告も行います。労働基準監督署へ提出する書類作成もします。他メンバーと同様に巡視への参加や議事録作成(持ち回り)もします。負担が大きくないですか、、?総務課としては普通なのでしょうか。


こちらの協力のお願いは無視するのに、理解も得られず、でも失敗したら袋叩き。とても疲弊します。総務課はこういうものなのでしょうか。
また、私が過去数年努力して作り上げた効率化による定時上がりを、余裕があるとみなされてもっと仕事をやれと言われることもとても癪です。

解決も望めないことに毎日イライラして心が疲れます。諦められたら楽なのに、どうしても理不尽が許せないです。
しかしながら総務課の仕事、があるのも事実なため、私の認識が違うのかな?とも思います。
そのため、小さな会社における総務課業務のラインがあるのであれば、教えていただきたいです。

そして可能であれば、下記をみて、よくやっていると思ってくださった場合褒めていただきたいです。普通当たり前まだまだとかだったら何が足りないかご教示ください。

私(社会人4年目)がやったこと、やっていること
・小さな会社のためマニュアルがなかった。1から自分でつくった。
・上司に教わる間は積極的に首を突っ込み、何をしているのか、できることはあるのか聞いた
・上司が私の作成した書類を添削する際は「間違っていたら教えて」と言うようにした
・若いうちは明るく元気なほうが周りも親しみを持ってくれるだろうと思いとにかく積極的に元気に明るく振舞った
・教わった業務をメモし、次月または来年思い出せるようにカレンダーに記す。上司に言われる前に準備を整える。
・上司が話している内容に聞き耳を立て、必要な情報を検索したり、資料をすぐに準備したりした
・教育フローも正式なマニュアルもない中、新卒教育を行った。その際、上司から言われずとも、毎月の振り返りと目標設定、フィードバック、メンケア、それらの報告等を行った。
・業務改善を常に考え、教わった業務が慣れてきたころ、エクセルの数式やマクロを用いて効率化を図ったり、業務に取り組む時期を変更したりして整えた。
・小さな会社特有の謎ルールや、名言されていないものに対し、総務課からの協力のお願いとしてルール整備を行った(上司確認の上)
・上司が私に引き継ぎたい業務があるらしいが一向に引き継がれない。そのため、上司のデスクにある書類をみたり、上司がなにかやっていたりするときにその業務のなにができるか、どこまでできるかを聞き、実行。
・月残業10~20Hの上司と同期(経理)に働きかけ、私と新卒(私は残業月5H未満、新卒0)でなにができるのか案を出したうえで検討してもらっている(過去私が忙しいとき平然と2人は帰っていたため本当は助けたくなかった)
・部署から1人選出される院内の問題解決グループに立候補。

これだけやっても、定時上がりしているために「何もしていない」「ひま」「よゆうあり」「もっと仕事しろ」と言われることがとてもつらいです。

話が変わってしまいましたが
・総務課としてのボーダーライン
・私がやっていることは無駄なのか、褒められてもいいことなのか
・100%理不尽を消すことはできないため、理不尽に耐える方法流す方法
(割り切るとはなにか、具体的になにをするのか)
を知りたいです。

よろしくお願いします。
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up