解決済み
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

話すと涙が出るのは何故?

閲覧数698 コメント数2 personみどり edit2022.07.24

私は人と話すのが苦手です。
特に、自分の考え、本音、心の内などを「伝える」という事が苦手です。
雑談はある程度普通に出来る(話すペースは遅い)のですが、何かを「伝えよう」とすると言葉が詰まってしまいます。
特に大切な話だと、例え良い話でも、涙が止まらなくなります。

結局言えずに飲み込んだ言葉が沢山あって、「ああ、私の声なんて誰にも届かないんだな」なんて考えが頭をぐるぐるして、消えてしまいたくなる事もあります。

今も泣きながら文字を打っています。
ネガティブな感情のせいという感じではなく、ただ「伝えよう」とするだけで反動のように涙が出てきてしまいます。

これって何か病気だったりするんでしょうか。
HSPの関係かなと思ってはいるのですが……
何か対処方法があったら知りたいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    自分の考え、本音、心の内などを伝えようとすると涙が出てきてしまって困っているのですね。私も昔同じことで悩んだことがあったので、みどりさんのお気持ちに寄り添えるかもしれないと思いコメントさせていただきました。もし参考になれば嬉しいです(*´ー`*)

    思いを伝えようとすると涙が出てくる原因については、私なりの考えでは、何かを伝えようとするときに恐怖心があるからなんじゃないかなあと思っています。
    「こんなことを言って、嫌われたりしないかな」 「私の考えを受け流されたらどうしよう」…という恐怖が無意識にあるのかもしれません。

    でも恐怖心を抱くことは悪いことじゃないから、どうかご自分を責めないであげてくださいね。過去の経験から知らず知らずのうちに恐怖心を抱いているという可能性もあると思うので…。


    対処法ですが、恐怖心を減らしていくために周りの人に少しずつ自分の思いを打ち明けていく練習をするのが私には有効だったので、みどりさんにもおすすめしたいです。どんなに些細なことでも、どんな方法で打ち明けるのでもOKです◎

    昔から自分のなかで大切にしてきた思いなどを打ち明けるのは大変なことだと思うので、「次の週末何をしたいか?」や「何を食べたいか?」などの小さな考えから始めてみるのがおすすめです。また、誰かに話すのに抵抗があったら日記として未来の自分に宛てて書くのも🙆‍♀️

    ココトモで、こうして打ち明けてくださったのも、克服していく上でとても良いことだと思います。みどりさんの考えを受け止めてくれる人は必ずいるから、自分のできる範囲から無理をせず少しずつトライしていくのをおすすめします(*´ー`*)

    最後まで読んでくださりありがとうございました🍀
keyboard_arrow_up