受付終了
20代前半 女性

母の死が辛くて立ち直れない

visibility1596 chat11 personあい edit2022.07.24

6月上旬、50代前半の母が突然の脳出血で亡くなりました。
私は今年20歳になった専門学生です(一年浪人のため現在1年生)
今年の4月から実家を離れて生活してました。

母とはたまにLINEで会話をしてました。
私が無事に進学した為母が世話する相手がいなくなり、母だけの自由な時間が増えたので「今度は自分の為に生きる、自分磨き楽しんでる」と言っていました。

母が倒れた日はママ友とランチをしたそうで、そのママ友の話によればいつもと変わらず元気だったようです。

夜に倒れました。
発見が遅れて翌日午前中に病院に搬送されました。
一度心臓が止まったのですが医術の力でまた少しだけ心臓が動くようになりました。
急いで帰省し、無事面会することが出来ましたがそれは母が生きてる間の最後の顔合わせとなりました。もちろん母の意識はありません。

葬儀も済ませ、進学先の家に戻ってきましたがメンタル不調と体調不良が重なりなかなか学校に行けません。
バイトもずっと休んでしまっています。

学校とバイト先には母のことについて話しているので理解はしてくれていると思いますが、休んでしまっている事実が辛いです。
学校の方は授業についていけなくなってると思うので更に億劫に感じます。

1ヶ月以上経っても普通の生活に戻れないのは気が弱すぎるでしょうか?
まだしばらく立ち直れる気がしません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    珈琲 20代後半 女性
    どうも珈琲と言います。
    参考になりませんでしたら申し訳ありません。
    急にお母様が亡くなられて辛い気持ちお察しします。
    私も同じような経験があります。
    その際に私はある言葉を何度も思い出してました。
    「亡くなったら1カ月で私の事を忘れて。」
    「自分が亡くなって、いつまでも下を向かれるのは辛いの、笑っていて欲しいの」
    この言葉は亡くなる前に言われた言葉です。
    忘れる事なんて勿論出来ません。
    だけどいつまでも下を向いてると辛いという言葉が
    当時凄く納得できたんです。
    自分が亡くなったことで大切な人がずっと辛そうにしている。
    それは確かに辛いなって。
    だからってわけではないんですが
    自分が悲しいと思うのは「その人との日々が幸せだったから」なんだって思うんです。
    辛いし苦しいけど本当にその人と会えたことが私にとって幸せです。
    だからこの辛さにもありがとうって思うんです。
    こんなにも大切な気持ちをくれたその人に私は感謝してます。
    今もその人との思い出に元気づけられたり泣いたりしてます。
  • refresh約3年前
    メンバー
    さな 50代 女性
    あいさん、こんにちは。
    話して下さりありがとうございます。
    お母さんの事、お悔やみ申し上げます。

    あいさんは今年の春から実家を出て、独り暮らしを始められたんですね。
    お母さんは今度は自分の為に生きる、自分磨き楽しんでるとおっしゃってたんですね。
    それぞれの道で歩み始めた所だったんですね。

    そんな矢先、お母さんの急変、、あいさんは相当に心も身体も大変だったと思いますよ。
    帰らぬお母さんを目の当たりにされ、心の整理も出来ぬまま、バタバタと葬儀も終わっていき、何もなかったように日常生活はやってきて、メンタル不調と体調不良が重なると、追いつかなくて当然だと思います。

    焦らずにいきましょうね。
    今はあいさんのメンタルと体調を整えるのが優先かなと思います。

    ご家族でお話し出来る方はいらっしゃいますか?
    お母さんへの想いが整理できていなかったり、しんどい事を抱え込んでしまっていたら、苦しくなったりしますよね。
    あいさんご自身の不安な事、話したい事、どんな事でもいいので、ここで聴くぐらいしか出来ませんが、良かったら吐き出して下さいね。
  • refresh約3年前
    メンバー
    タカミチ 40代 男性
    あいさん、おはようございます😄

    タカミチと申します。

    ご相談いただきありがとうございます。


    まずは、お母さまが亡くなられたという事で、心よりお悔やみ申し上げます。

    突然の事で、心の中で処理が追い付いていないのだろうと思います。

    最愛の母が亡くなった事は、何よりも重い出来事ですし、すんなりと生活に戻れないのが普通だと思います。

    なので、あいさんは、今はゆっくりと心の傷を癒す事に務めて良いと思いますよ😌

    お母さまも、きっと天国から見守られていることと思います。

    そして、お母さまが「私はもう大丈夫だから、安心して」と、天国からあいさんに想いを伝えられた時、その時があいさんが自然と立ち上がる日となるかと思います。

    その時まで、今はゆっくりと休むことに務め、お母さまに「ありがとう」と感謝を贈る事をされれば、きっとお母さまも天国で安心されると思います。

    また、いずれ天国で会うことが出来るのですから、その時まで、感謝と思い出を胸に抱き、人生を歩まれて行ってください。

    あいさんの人生に、幸多きことを、陰よりお祈り致します😊
  • refresh約3年前
    メンバー
    だだん 40代 男性
    あいさん
    だだん、と申します。

    お悔やみ申し上げます。

    あいさんの気が弱い、なんてことは決してありません。
    弱い人は悲しみから逃げます、あいさんのように受け止めることができません。

    立ち直るには時間がかかると思います。
    焦らないでください。

    学校やバイトのことは気にせずに、
    食事、睡眠、運動など、あいさんの健康を優先してください。

    今は一人暮らしですよね?
    他のご家族、ご親戚、ご友人に支えてもらうことはできないのでしょうか?
keyboard_arrow_up