解決済み
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 男性

受験生としての悩み。皆さんはどうなんですか。

visibility882 chat7 personK edit2022.07.27

僕は04世代の偏差値50程度の高校に通っている男子高校生です。
一二年生は思いっきり遊ぶことが出来ず部活をしていました。勉強は特に頑張ることが出来てなく、酷い成績をとっていました。高校三年生になり今この前のテストで勉強をしたけど大やらかしでした。その結果親から数字を見て信用ならないと言っています。AO推薦というもので大学に行こうと思っています。一般の可能性もあるので一般も勉強しています。親は1日遊ぶのもダメだと。しかもバイトもスクショをおくれと監視をしてきます。しまいには塾の通常の塾の時間に帰っても遅いと怒鳴ってきます。通常どうり帰っているだけです。
受験生で勉強しなきゃ行けないのはわかるけどそこまで縛るとストレスになります。
皆さんはどうしてますか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    しの 10代後半 男性
    Kさん、こんにちは。相談ありがとうございます。
    僕も同じ受験生です。
    指定校推薦狙いで、AO入試の可能性もあります。
    一般入試も視野に入れてると、かなり勉強が大変かもですね(^^;
    受験生の親となると、どこの家もピリピリしますよね。
    うちも、今度のテストで内申上げないといけないので、親が焦ってるのが伝わってきます。

    受験って大変ですね(^^;

  • refresh約3年前
    メンバー
    20代前半 女性
    Kさん、こんにちは。
    相談ありがとうございます😊

    返信遅くて申し訳ないですが、
    もしよければ^ - ^

    同級生で受験生の芥といいます(*´꒳`*)
    受験、大変ですよね。
    そんな環境だと、ストレスが溜まって
    しまいますよね…。

    わたしは親御さんにお話してみたら
    どうかなあと思います。
    「そんなに縛られると
     ストレスが溜まって勉強できない。
     頑張りたいから見ていてほしい。」とか。
    「こういうことがしたくてこの大学に
     行きたい。」とか。
    親御さんとたくさん受験の話をして、
    お互いに気持ちよく過ごせるように
    してほしいです。

    親御さんもきっと不安なんだと思うんです。
    受験は目的ではなく手段だと思うので、
    Kさんのよりよい未来のために
    受験をしてほしいなと思います。

    それから…
    投稿に書いてあるテストは
    模試のことですか?
    もしそうなら、
    「浪人生が模試に入ってきているので
     成績が多少落ちるのは当たり前。」
    「これから努力することで
     成績は必ず伸びる。」
    と先生が言っていたので
    あまり気にしないでほしいです。

    一緒に頑張りましょう♪

    お話いつでも聞かせてくださいね。
  • refresh約3年前
    メンバー
    ユンボ 10代後半 男性
    こんにちは、ほ幕は04世代のユンボと申します。
    Kさんの気持ちすごく分かります。かなりストレスがかかりますよね…
    僕自身も親や学校から束縛感を感じていました。
    しかし、親に自分をあまり縛らないでくれと言ったところ、親が自分の人生よりも息子の人生を本当に心配してくれている事を知り、親の気持ちが少し分かりました。
    それでも正直自分の人生だし放っておいてくれ!とは思うのですがね……

    受験勉強はストレスがかなりかかるので、僕はストレス解消法として歌う事を良くしています。
    自分の好きなことを10分だけするなど制限をかけてすれば良いのではないでしょうか?

    1,2年は部活で忙しく、3年では勉強勉強とかなり大変なことではありますがまずは、自分が潰れないようにするのが大事なのではないでしょうか
keyboard_arrow_up