受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

教室に行けなくなりました。

visibility444 chat1 person edit2022.08.07

進級してから先生が変わってから、その先生の行動や言動に触れる度に、過呼吸を起こすようになり、声を聞いたり、同じ空間にいるだけでも嫌になりました。
もちろん、その先生に悪気はないのは分かっていますが、この事が関係で
友達も怖くなりました。
何か解決策があれば、教えて頂けないでしょうか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    つき 10代後半 女性
    こんにちは。
    進級し新しい先生の言動によって過呼吸を起こしたり、友達も怖くなってしまったりしているのですね。それは辛く大変だったね。私が考える解決策はまずなぜその先生の言動に触れると過呼吸を起こしたり同じ空間にいるだけでも嫌になってしまうのかその理由を見つけてみることかなと思う。私の高校の友達に担任の先生に拒否反応を示してしまった人がいましたが、その理由は担任の先生が怒ったり怒る際怒鳴ったりしていたからで、そうだとすると「怒られたり怒鳴られたりしないようにする」というのが解決策になってくるのかなと思います。その先生はただ単に怒鳴っているのではなく課題を出さなかった人にだけ怒鳴っていたので「きちんと課題を出す」という明確な解決策も考え出せるかと思います。なかなか難しいことかもしれませんがその理由を思い返してみるのがよいかもしれません。でも辛かったり苦しくなったりしたら、また話してくださいね。
keyboard_arrow_up