受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

勉強する意味が分からない

visibility1001 chat5 personあんづ edit2022.08.26

最近、だんだんと勉強する意味が分からなくなってきています。
高校受験の時にはあんなに入学したくてあんなに一生懸命勉強していたのに、今は勉強する気も起きなくて、勉強しようと思えば思うほど無駄に思えてきます。
学校も特別楽しい訳でもないので、だんだん時間がもったいなく感じます。

ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    こんばんは!今している勉強、将来何の役に立つのかと皆んな一度は考えたことがあると思います。意味がないような気がしてきますよね、、
    あなたに夢はありますか?どんなに漠然としていることでもいいんです。もしあるのなら勉強する理由はそれだと思います。なくても将来の可能性を広げることができるのが勉強です。残念ながら今の世の中では人を学歴、知能などで評価されることがほとんどです。勉強することで人生の選択肢が広がり、夢の実現に近づくと思います!目標を見つければそれに向かうことができると思うので少しずつ探してみてください!
  • refresh約3年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    勉強する意味か…。確かに袋小路に入ると分からなくなりますよね。

    そこに関して考える上で1つ参考になりそうな事実があります。

    ご存じですか?中高の理科で学ぶ内容だけで、夏場は簡単な天気予報
    が出来る事。

    方法は単純です。西の空を見上げたときに、そこに積乱雲(雷雲)が
    あればそれは偏西風に乗って東に行くから、数時間後には自分のいる
    場所の真上に来る。そうすれば自分は雷や夕立に遭う。そういう理論
    です。
    これを知っていれば、日常生活でも雷を回避する立ち回りが出来る
    ようになります。

    無論これは気象予報士のみの知識では無く、田畑で作業する人間の
    間で言い伝えなどの形で当たり前に共有されてきた知恵です。

    これ、参考になりませんかね?
  • refresh約3年前
    メンバー
    みっつー 10代後半 女性
    はじめまして、みっつーです。

    私も今現在高校三年生で受験シーズン真っ只中で今まで勉強を頑張っていたのですが最近になってやる気が全くと言っていいほどでなくなってきています。。

    目標を持つというのも一つの手かもしれません。なにもこの職業につきたい、この資格を取りたい、など明確には無くてもいいですがこんな生活送ってみたい、あんな風になりたい、こういうこと学んでみたい、などふわっとしたものから入ってみてはいかがでしょうか!少しは変わるかもしれません!
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    こんにちは。るるこです。
    そう感じてしまうこと、わたしにもありました。
    今は夢とか目標、希望進路とかもない感じですか?
    「勉強がしたくてする」学生は今は少ない感じがします。
    わたしも、ここで勉強しないと大学に行けないから、みたいな感情でしていました。
    進路のためだと割り切って勉強していましたが、もし勉強していなくても済むとして、他にやりたいことがありますか?もしなければ、この先やりたいことが見つかった時のために、課題や復習をこなすのがいいと思います。
    時々自分にご褒美をあげてね。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    ご相談ありがとうございます。
    勉強する理由は、「将来のため」だと思います。
    あとは、「立派な人になるため」ですかね~
    もしよかったら、女王の教室というドラマを見てみてください。きっと、勉強する勇気がでますよ。
keyboard_arrow_up