受付終了
40代 女性

新しい職場での仕事について

visibility941 chat4 personきなこもち edit2022.09.04

9月から新しい職場で働いています。 施設での介護職なのですが、ルーティンの仕事ではなく、毎日利用者さんも変わり訪問先も変わります。 利用者さんの家を今日、休みだったので復習に車で回ってみました。


施設に帰ると記録がたくさんあります。(まだこの業務は行っていません) 今は送迎や訪問を同行させていただき、入浴介助やレクも主になって行う人のお手伝いみたいな感じです。

いずれは自分ひとりでやっていかないといけません。その上、介護福祉士の試験勉強も待っています。(今は空いた時間にアプリで問題を解いている程度です) なんだか今までやってきた仕事で一番頭を使い、体も使ってる気がします。

こんなのでこの先やっていけるのか不安でたまりません。 職場では一つ一つ覚えていってくれたらいい、まずは利用者さんの顔と名前から覚えてねと言われています。 空いた時間には声掛けしたりしていますが、業務の多さに負けそうです。

どうやったら不安に打ち勝つことができるでしょうか。 ちなみに、今日は車で利用者さんの家をまわって、少し落ち着きました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    きなこもち 40代 女性
    ちーたんたんさま

    おはようございます。お返事を下さりありがとうございます。とても嬉しかったです。

    新しい職場での仕事は、はや一週間が経ちました。一日の流れはわかってきました。

    また利用者の方の名前は覚えたものの、個々の人に対して家はどこで訪問では何をするのか、通所のときはどんなおくすりを飲まれているのか、認知症はあるのか、また服は預かってるのか持ち帰りなのか、、、、覚えることが一杯です。

    メモ書きしたものを家でまとめていますが、ほぼ日記みたいなものになってしまいまい、結局未だに要点がつかめないでいます。

    周囲の方たちは優しい方ばかり(多分。。)と思いますし、以前の職場のように置き人形みたいに自分らしさが全く出せない職場ではないので、その点は助かってます。ありがたいです。

    休みは日曜日と木曜日に今月は頂いてます。
    ドライブが好きなので、昨日は一人暮らしの義母と大学生の息子も誘ってドライブに行ってきました。
    これも難しいところで、義母や息子とドライブに行き、夕食を義母宅で食べると言うのはいいのですが、もう一人の自分が「無理してないか?いい嫁になろうとしてないか?」と問いかけてきます。

    休みの日のたびに家が近いから、義母が喜ぶからと言って、自分に我慢させて行ってないかと思うときがあります。

    本当に自分が何をしたいのか、介護福祉士の試験も本当に受けたいのか?講座の受講料を貸付しているので(一定の条件で貸付が返済不要になるんです)そのために受けるような気がします。

    なんだかどれを取っても中途半端って気がしてなりません。
    今日、明日と仕事です。
    センター長や所長は仕事に厳しくもありますが時々優しい一面も見える方々です。

    周りの方、時に私の指導係の先輩も丁寧に教えてくださるので、今しばらくこの職場で頑張ってみようと思います。

    長々とすみません。。

    またよかったらお話させてくださいね。




  • refresh約3年前
    ちーたんたん 40代 女性
    ポン酢さん!こんばんは!

    先ずは心機一転!就職おめでとうございます!
    最後まで頑張りましたね!心配していましたが、ポン酢さん、なんてガッツがあるんでしょう✨
    見習いたいものです☺

    新しい職場はデイだと思いますが、どの施設に行っても、顔と名前覚えて下さいね。ですよね。
    でも、利用者さんの人数多すぎますよね(^o^;)
    課業後に、復習をして廻ってたり、介護福祉士の勉強もして、

    なんて、なんて!!向上心のある頑張り屋さんなのだろうかと!尊敬します。


    新しいところは不安だらけですよね。施設と ひと括りに言っても、サービスが違うし、前のところの経験が、役に立たなかったということもあります💫

    一気に背負い込んで、潰れそうになるまで頑張ってしまうのではないですか?
    周りの期待や、自分への自信を取り戻そうと、今必死なんだと思います。
    今は、少しづつでいいから…と言われても、現場の忙しさを目の当たりにして、わーーっ!急がないと!!っと目の前のことしか見えなくなっちゃう傾向が私にはありました。
    ポン酢さんは、落ち着いて行動なさってると思います。

    ほぼ、新しいことですもん。不安があって当たり前です。  ポン酢さんは、仕事熱心!!
    少しでも不安や分からないことがあれば先輩に指導していただくことで、人間関係も良好になると思います。

    今までの経験、少しは役に立ってるのなら、ラッキーです。と、思い込むこともいいのかなっと思います。
keyboard_arrow_up