受付終了
10代前半 女性

もう誰にも迷惑を掛けたくない

visibility903 chat1 personみやび edit2022.09.27

受験を控えている中学3年生です。
私は人に助けてばかり貰っています。周りは手を差し伸べて助けてくれる、それに答えられない自分が嫌いです。
朝学校に行くために起きるのが辛く、ここ1年半ほど、朝から行けたり行けなかったり、行けない日は途中から学校へ行ったりと、不安定です。
夜寝る前までは元気でも、寝る前になると次の日が不安で寝るのが怖くなります。
人に気を使ってばかりで、私の言葉が人を傷つけているのでは無いか、あの行動は人に迷惑をかけているのでは無いか、と考えて「皆と同じように授業を受ける」という事がものすごく疲れます。
周りから見れば、私は恵まれていると思います。一緒に笑ってくれる友達もいます。私を支えてくれる親もいます。
けれど学校という場所にいる事が疲れてしかたがありません。
苦手なことが多く、何をするにも気を張ってしまいます。
朝起きられない私の体に異常があるのでは無いかと病院に行ったこともありました。結果は異常無し。
2年間続けて来た部活も、頼られることが多く、信頼されているのに、結局自分を追い詰めて、身体的にも精神的にも限界が来て辞めてしまいました。
中学1年生の頃、部活が同じだった仲の良かった友達は、ずっと寄り添って悩みを聞いてあげて、出来ることはしてあげて、けれど「あなたのせいで学校に行きたくない」と言われ、その友達は未だクラスが別れても、私が部活を辞めても、学校に来ません。
私は、自分と周りばかり比べてしまいます。
もう本当に、この先迷惑を掛けてしまうなら消えてしまいたいです。
私は何をしても上手くできません。
毎朝布団から起きられず、「学校に行きたくない」という私に怒る母を見ていて申し訳ないです。
期待に答えられない自分が恥ずかしいです。
甘えなのは分かっています。
何か、学校に行くことが当たり前にできるキッカケを作りたいです。
長いのに伝えたいことが曖昧で申し訳ないです…
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    みやびさん、こんにちは。まおと申します。
    相談してくださり、ありがとうございます。
    学校に行ける日があったりなかったりと、気持ちの面でも不安を抱えていらっしゃるのですね。私も中学2、3年生の時、朝は学校に行けても途中で辛くなって保健室で過ごす…みたいなことがよくあって、授業を受けなきゃいけないのに、周りの視線を気にして受けられない自分に焦りと怒り、苦しさを感じていました。だからこそ、みやびさんの気持ち、とてもよくわかります。

    みやびさんは、人に迷惑をかけている自分が嫌いだと思ってしまうのですね。確かに、今まで頼られていた人に「あなたのせいで学校に行きたくない」なんて言われたら、それは辛くなりますよね。相手方にもそれなりの事情があったのかもしれないとはいえ、きっとみやびさんに非はないだろうし、急に裏切られたような気持ちになってしまいますよね…。

    でも、人を困らせるくらいの迷惑をかけていることなんて、実際あまりないのではないでしょうか。友達に何かを貸してもらった、すれ違った人にぶつかってしまった、誰かを傷つけるようなことを言った(かもしれない)、などなど、迷惑をかけてしまったかもと思うきっかけ自体は、この世界にたくさん溢れています。でも、それを迷惑だと思う人なんてほんのひと握りもいないし、仮に思ったとしてもたった一瞬です。5分後にはきっと忘れています。
    少なくとも、周りの人に頼られ、寄り添ってあげられるみやびさんを本気で迷惑だと思っている人なんて、いないと思います。文章を拝見させていただき、それだけ、みやびさんは素敵な人なんだなと感じました。

    それに、私は迷惑をかけたっていいと思います。もちろん度を越したものは良くないですが、もし本当に迷惑をかけてしまったなと思ったら、ごめんねと正直に伝えて、その分感謝で返してあげれば、きっと大丈夫です。誰だって迷惑をかけること、かけられることはありますし、そこに引け目を感じなくても大丈夫だと思います。

    周りの人に気を遣うこと、本当に疲れますよね。でも、周りを気遣って頼られるだけじゃなくて、こちらから頼ることだって、とっても大事なことなんです。
    一緒に笑ってくれる、信頼できる友達がいらっしゃるなら、その子に頼ってみてはどうでしょうか…?悩みや愚痴を相談してみたり、自分の気持ちをちょっと聞いてもらったり…。
    学校に行けない日があっても良いんです。徐々に学校に慣れていけたらいいと思います。
    長文になってしまい、すみません。
    みやびさんの心が少しでも軽くなりますように。
keyboard_arrow_up