受付終了
一緒に対処を考えてほしい

私はどうすればいいかわからなくなってしまった

visibility870 chat1 person退会したユーザー edit2022.10.09

友達Aのカバーをしてほしいと先生から頼まれて私と友達Bの二人でやっていたのですが、友達Aはマイペースで優柔不断であまり自分から話したり行動することがあまり出来ない子であまり周りのクラスメートから好まれていなくて、さらに友達BがともたちAのこと嫌いになってしまい私一人で背負うことになってしまいました。マイペースなので私と仲がいい友達たちは先に行ってしまって毎回友達Aを待ってるとずっと一緒になってしまって、私だってほかの友達と一緒に行動したいと思ってしまってどうして良いかわからなくなってしまいました。またさらに周りのクラスメートと私と友達Aといると友達Aに対してクラスメートがすごくいやな態度をとったり、私に当たってきたりして今メンタルボロボロな状態です。
でちょっと友達Aと少し距離をとっただけでちょっと病んでしまって、私が居なくなると独りにたってしまう状態なんです。
私はどうしたらいいのかなっておもって悩んでます

先日、修学旅行があったんですけどバスお隣が友達Aで、他の行動とかも一緒で、ずーと落ち込んでて耐えてきたつもりだったんですけど二日目のホテルも一緒でその時もうメンタル持たなくて、友達Aと私でクラスのみんなが集まってたりお部屋に一緒に行ったらいやな顔されてしまって、友達Aちゃんも楽しそうじゃなくて、じゃ一回帰ってまたクラスメイトに誘われて今度は友達Aを一人にして集まってるお部屋に行ってしまいました。
そのせいか、友達Aがもっと落ち込んでしまいました。私はどうすればいいのって思ってしまったし、友達Bがよくカバー頑張ってるなーって言った一言にイラついてしまいました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。読ませて頂きました。まず、みーさんにとって
    Aさんは、単なるクラスメイトではなく友達なのですね。だから
    この状況でどうしていいか難しい判断を迫られているのですね。

    まず話のカギとして私が重要だと思ったのは、Aさんの嫌われて
    いる理由が毒舌ではなく、「マイペース、優柔不断・行動が不得手」
    という事です。言葉で誰かを傷つけたという訳ではないのですね。

    だとすれば、1つ考えるべき可能性として、「AさんはAさんとして
    出来得る限りを尽くしている」という可能性があります。「ボーっと
    しているように見えて、陰で人の3倍苦労している」という可能性は
    考えた方がいいです。

    何でかって言うと、人間、頭や体の能力って本当に人によって千差万別
    なんです。50Mを6秒で走れる人もいれば、全速力で8秒かかる人も
    いることを考えれば、それはご理解いただけると思います。もちろん
    同じことは歩くうえでも、社会生活でも言えます。

    それと、物事は何でも即断すればいいという訳ではありません。じっくり
    周りを見て、考える事も、適切な行動を取る上では、決断と同じくらい
    大事です。そこはちょっとこっちが待ってあげる事も大事だと思います。
     待つってのは、自分が損する事ではなく、相手が十分に出来るようにする
    ための時間を相手にあげる事で相手から信頼を得る事であって、それも
    人間関係では処世術として本当に大事なことです。少なくとも、待つこと
    の出来ない人間には、案内や接客の仕事はできません。
     他人を無理やり自分の時間に合わせたらどうなるかは、みーさんには
    言うまでもないと思います。そこを考えてみてはいかがでしょう。
     
keyboard_arrow_up