受付終了
30代 女性

すぐ関係を切ってしまう。孤独。

visibility1219 chat5 personめい edit2022.10.26

大人になってから人間関係がどんどん希薄になってしまいました。
それは私が嫌なことがあればすぐ関係を切ってしまうことが原因だと思うのですが、どう改善すればいいか分かりません。

例えば、
・ドタキャン3回目で「もう無理!」と思って連絡先を消す
・ある写真を見せてと言われて見せたら勝手にスライドして他のプライベートな写真を見られて幻滅してフェードアウト
・産後、私が見てると知りながら「子供産んだら大抵悪い方に変わるよね〜」と投稿されてむかついてブロック

などです。

大人になってから友達になった人で、今も会うのは1人しかいません。
その人は歳上ですが、人の悪口は聞いたことがなく品があって尊敬しています。
地元から離れたので地元の友達もLINEくらいしかしてなくて…
友達作ろうと思っても幻滅することが多くて疲れてしまって、自己嫌悪で終わります。
性格を治すのは難しいと言いますが、なにか少しでも変われる方法はないでしょうか??
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    tanaken 30代 男性
    めいさん、こんにちは。

    ご相談いただきありがとうございます。
    tanakenと申します。

    めいさんは大人になってから人間関係が希薄になってしまったと感じられているのですね。寂しさや孤独を感じられていてとても辛い気持ちなのではと思えました。

    そして、それがめいさん自身の嫌なことがあればすぐに関係を切ってしまうところに原因があるのではと考えられていて、何とかしたいけれどどうしたらいいのかが分からないのですね。

    相手に幻滅する気持ちと友達を作るためにそれを我慢しようとする気持ちがせめぎ合っていて、とても辛い気持ちなのではないでしょうか。また、関係を切ってしまった時にはとてもご自身を責められているのではと思えました。

    すぐに関係を切ってしまう性格を少しでも変えたいということですが、相談の内容を拝見した限りですと、めいさんはご自身の気持ちを伝えずに我慢されてしまっているように思えました。違っていたらごめんなさい。

    ですので、関係を切る前にめいさんがどんな気持ちになられたのかを相手に伝えてみるというのはどうかなと思いました。

    明らかに相手に悪意があるとわかる場合は別ですが、相手はめいさんを傷つけていることに気がついてないこともあるように思えました。

    ご自身の中で絶対に許せないことを決めておいて、それ以外の事でしたら、とりあえず、自分がどのように感じたのかを伝えてみる。そうして相手が分かってくれるようだったら、関係を切らずにもう少し様子を見てみる。そうすることで、関係を切るということに対する罪悪感が薄れるように思えました。

    私自身も社会人になってから人間関係が希薄になったなと感じており、新しく人間関係を作ることについてこうすればいいというアドバイスは出来ないのですが、本当に大切な友達だけが残ったようにも感じます。

    めいさんも尊敬できる友達がおられるとのことですので新しく人間関係を作ることと並行して、その方を大切にすることも考えてみてはいかがでしょうか?

    長文になってしまい、失礼しました。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    めいさん、はじめまして。

    世代は違うんですが、とても共感します。

    私も自分から関係を切ってしまう事があります。
    この数年の間にも何人かいます…(笑)

    大人って孤独だな…と思うこともしばしば…

    やっぱり学生時代は、学区として家が近かったり、受験によって学力レベルが近かったりするので、価値観の近い人が周りに多かったんだと思います。

    それが社会に出ると、世代も価値観もごちゃ混ぜになるので、中々分かり合えないから希薄にならざるを得ないのかなと。

    ただ私の場合ですが、心理学を勉強し始めた時に出会った人たちと、久々に分かり合える友達になれました。
    大人になっても友達ってできるんだなとちょっと驚きました。
    やはり、同じ目的を持っているという共通点があるからだと思います。

    自分を変える方法とは違いますが、何かしらの習い事とかスクールとかに所属してみるなど、価値観の近い人のいる場所に出向く…というのも一つの方法としてお勧めかなと感じました。
keyboard_arrow_up