解決済み
40代 女性

施設でのクリスマス会

visibility591 chat2 personきなこもち edit2022.11.05

施設で働いているのですが、毎年クリスマスは手作りのものをプレゼントしているんです。
予算も少なく、100均で材料など調達し、作っていかないといけないのですが、何を作るか迷っています。

刺し子のふきん、フェルトのメガネケースぐらいしか思いつかなくて、、、
でも刺し子のふきんは作るのに時間がかかりますし、メガネケースも同じ配色になって刺繍ぐらいしないといけないのかなって、裁縫が苦手な私には頭がいたいです。

他の職員さんの意見もまだまだ集まってないのですが、なにか安価で手作りのものってないでしょうか。

ちなみに皆さんのところでは利用者の方にどんなプレゼントを渡されていますか?
ラッピング代など入れたらますます予算が限られそうです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    ふのまい 20代後半 女性
    相談してくださってありがとうございます。
    ふのまいと申します。

    クリスマスプレゼントの手作りってすごいですね!
    裁縫が苦手だと、なかなか手作りのものを作るのは大変だと思います。

    私は何か施設で働いていたわけではないですが、学校の催し物で手作り品を出した経験があります。

    私含めて、裁縫に慣れてない人たちの集まりだったので、極力工程が複雑ではないものを選びました。
    下に例を載せておくと、

    ・ちりめん細工で花を作ってブローチ、かんざし、イヤリングなどにする。
    100均で布とボンドとつまようじを買ってきて3cmの正方形に切り、花びらを作る。台紙はティッシュなど薄い箱を作る。
    タッセルと組み合わせてもかわいい

    ・スノードームを作る。
    容器(瓶やプラスチックなど)、接着剤、ネイル用のラメ、中に入れたい飾りを適当に入れて、洗剤と精製水を入れるだけ。

    ・印鑑ケース
    接着芯とがま口の金属部分がいるので、やや高価。


    詳しいレシピは検索していただくと色々出てきますし、各社の100均が特集ページ作ってたりするものもあります。

    ラッピングは透明フィルムでも、リボンや包み方は方でだいぶ工夫できるのでおすすめです。
    よかったら参考にしてください。
keyboard_arrow_up