受付終了
20代前半 女性

悩みを聞いてくれる人がいるのに、話せない自分が嫌です。

visibility812 chat1 personおぼろ edit2022.11.18

ずっとつらいことが多すぎて、それでもどうにか色んな人、状況に合わせた仮面の笑顔をしてきたのですが、1番大切な人がそれを察してくれたのか「強制はしないけど相談してほしい」「泣いて吐き出してもいいんだよ」と優しく声をかけてくれて話そうと、泣こうと思ったのですが、全くそれができませんでした。
その人は私を責めはしなかったけど、なんだか私が吐き出せない理由が自分にあると勘違いしてしまっているようです。
私は昔から人前で泣いたり弱音を吐いたりすることがやりたくても変な、例えるならもう1人の外行きモードの時の自分が人前では恥ずかしいだろと邪魔してきてできません。親もいい人で何度か相談に乗ってくれようとしましたが、相談することができませんでした。
私はいつも1人の時に隠れて泣いて人前に出る時はどうにかして切り替えてて、みんなが泣いている時に本当は泣きたいのに泣けなくて薄情者と罵られたりしているのに、人前で泣けて大丈夫だよと慰めてもらえる人たちが羨ましくも感じてしまっています。そんな自分が嫌いです。
だけど今回気にかけてくれているその人になら話して泣いて吐き出せるかもと思ったのに、もう1人の自分が邪魔してきて結局話せなくて、その人を苦しめているのがとてもつらいです。
その人はずっと寄り添ってくれているので、きっと話しても酷いことは言われないと分かっているから話して、少しだけでも泣いて、楽になったと伝えてその人を安心させたいのですが、どうすればいいと思いますか?
何度も傍にいてくれるだけで楽になるし悩みなどないとその人にも自分にも嘘をついてきたのですが、それも通じなくなっています。
長文、読んで下さってありがとうございました。
皆さんのご意見を聞かせてくれたら嬉しいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    あっくん 40代 男性
    読みましたが、あなたが強い人でその方を好きな事はわかりましたが、強い人が弱くなるのは無理じゃ無いかなと思いました。そのままのあなたでただその方を好きなだけじゃダメなんですか?
    私もいろんなことがあり、強いタイプの人間だと思いますが、弱くはなれないし、なりたくないです。フリでも無理です。それを受け入れてもらえないなら無理ですし、合わせるのもできません。
keyboard_arrow_up