受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

疲れてきた。自分の意思が分からない。苦しい

visibility1010 chat2 personユズ🍊 edit2023.01.12

 私は過敏性腸症候群の症状で、学校を休んでいます。毎朝お腹が痛くて、学校に行くのか休むのか、自分で決められません。父親が、毎朝「今日はどうするの?」と聞いてくるのですが、
私はなかなかそれに答えられず、沈黙の時間が続きます。父親も仕事があるので、なるべく早く出たいそうなのですが、自分の意思が分からない状態の私は、ずっと答えられないので、ずっと怒鳴られています。虐待とまでは思いませんが、この状態が続くのは嫌です。
 自分が悪いのは分かっているし、学校に行かなければいけないのも分かっています。
 この状態から抜け出すには、私はどのようなことをすればよいのでしょうか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    みー 20代前半 女性
    ユズさんはじめまして。みーと申します。
    私も過敏性腸症候群の既往があり、私の弟も既往歴があります。

    お腹の痛み、体だけでなく精神的にも苦しくなってしまいますよね。ましてや朝の時間、お父様とのことも重なって辛かったですね…。

    ユズさんは、学校に行かなければならないことは分かっている。でもお腹が痛くて辛い。でも父親に尋ねられると…自分の気持ちを上手く答えることができない。さらには父親が不機嫌になり萎縮してしまう…といった状態なのでしょうか。

    私はまず前提として、学校は必ずしも通う必要はないと思っています。色んな人がいます。学校に通っているから良い、通っていないから良くないなんて誰も言えたことではありません。責めることもできません。

    私は、ユズさんの体調がまず一番だと思います。辛い思いをしてまで行く、それは解決策にならないような気がします。ユズさんに元気になって笑顔で過ごしてもらいたいです。

    学校にも色々あります。今の学校に保健室登校することもできます。通信制の学校に行くこともできます。色んな選択肢があります。

    ただ、どうしても学校に行きたいという気持ちがユズさんにあるのであれば、私はユズさんの気持ちも尊重したいです☺️
    お友達だったり勉強のことだったり、色々ありますよね。

    ユズさんはどうしたいのか、お父様抜きでじっくり考えてみてはいかがでしょうか。ユズさんが考えたこと、私は尊重します。

    無理なくゆっくり過ごしてくださいね。
    長文読んでいただきありがとうございました。
keyboard_arrow_up