受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

なんでも後回しにしてしまう

visibility860 chat4 personうゆ edit2023.02.02

こんにちは、うゆと申します。早速ですが本題です。私はなんでも後回しにしてしまいます。後回しにしてしまうせいで課題が終わらず困ったり、課題の期間を伸ばしてもらったりすることがあります。後回しにすることを治したい、とは思うのですがなかなか治せず、学校も休んでしまって困っています。最近はなんでも後回ししない用に気をつけてるのに後回しをする自分が嫌いで嫌いでしょうがないです。
私が後回しにすることを治そうと思ってる気持ちが足りないのでしょうか。よければ回答お願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    けいちゃん 20代前半 男性
    こんばんは、うゆさん。
    相談内容、読ませていただきました。すごい共感できます。やる気が出なくて後回しにして、後でやっておけば良かったーってなりますよね。

    自分は「もうやらないとやばい」「そろそろやばい」「まだ大丈夫」の3項目に分けて付箋を貼ったりしています。

    これはあくまでも自分のやり方なので参考程度に。他の相談者さんの言う通り、いろいろなやり方を試して自分に合ったやり方を見つけてください。頑張れ。
  • refresh約2年前
    メンバー
    きっさん 40代 男性
    うゆさん、はじめまして、
    きっちゃんと申します。
    相談してくれてありがとうございます。

    相談の内容を拝見しました。
    なんでも後回しにしてしまうことに悩まれているのですね。課題もなかなか終わらせることができなくて困っているのですね。大変ですね。

    後でも出来るかなぁと思うと、後回しにしてしまいたくなっちゃうのでしょうか。今やらなくても、なんとかなるかなぁと考えてしまっているのでしょうか。予定通りに何かをすることって難しいですよね。

    後回しにしないで、予定通りに進めることは、ある程度の見通しを持つことも大切かもしれないですね。例えば、大まかなスケジュールを立てることで、今日はここまでやれば大丈夫と、毎日決めてからやっていく方法もあると思いますよ。

    そして課題を頑張ってやった後には、自分のことをたくさん褒めてあげてくださいね。何かご褒美を作ってもいいかもしれないですね。やる気が上がりますよ。

    いろいろとやり方はあると思いますが、どのようにやっていくことがやり易いのかは、うゆさんがいろいろ試されながら見つけていければと良いと思いますよ。 

    ここまでコメントさせていただきました。何か違うところがあったら教えて下さいね。

keyboard_arrow_up