受付終了
40代 女性

強度行動障害者の支援について

閲覧数605 コメント数2 personハチ edit2023.02.19

生活介護の障害施設で働いています。

強度行動障害の利用者が他の利用者を叩いたり、物を投げたりして、自分自身の頬も叩いたりし、上手くコミニケーションが取れません。

その人は気切をしていて話すことはできず、何をしても続きません。

しかし、その利用者へのご利用時のスケジュールは全体活動と一緒にされ、クイズや紙芝居、塗り絵などその人が参加出来ないものが多いです。

昼からは職員もいるので、個別活動にしたいといっても、ここは昔から自由で全体活動が主なのと支援員が言っており、ずっとその利用者はウロウロしたり、物を投げようとしてりしています。

こんな全体活動が強度行動障害の人におこなえるのか、これが支援と言えるのでしょうか?

どのように強度行動障害の人には支援したらいいでしょうか?
利用者は、ずっと何もすることがわからず、部屋の中をウロウロしています
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    退会したユーザー
    ハチさん

    ちょっと専門なので、コメントさせていただきます。
    行動障害の方は、基本的には発達障害が根っこにあり、そこからなんらかの影響で自分の衝動が自身では抑えきれなくなってしまった方の総称です。医学的な用語ではなかったと把握しています。

    ご相談内容を拝見させていただき、現場あるあるだなと思いました。本来であれば、その方のストレスとなる原因の特定とその方に合わせた個別の対応が必要となるとは思いますが、全体活動で個別に人員を割けないなどの状況が多いかと存じます。

    そこは施設の方向性なので、何とも言えませんが、その方は遠巻きに見守り、時間があれば個別に対応するなどの柔軟性を持たせてはいかがでしょうか。

    ご参考になれば幸いです。
    • refresh約1年前
      ハチ 40代 女性
      ありがとうございます。
      職員の数はいるのですが、
      どの職員もどう対応したらいいのかわからない状態です。

      利用者は何をしても関心がなく、職員は、どのように関わればいいのか分からず、その場その場の対応になり、結局、ウロウロして、物を投げたりして一日終わります。

       担当制にして、無理のない範囲でティーチなどの課題や個別散歩などもしたらいいと思うのですが、なんのプランもない状況で支援といえるのか、
      どのように支援員に話を進めたらいいのか悩んでいます。
keyboard_arrow_up