受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 男性

仕事の探し方についてみなさんの意見が聞きたいです

visibility861 chat4 personにん edit2023.03.24

20代半ばです。
仕事の探し方がわからないです。
dodaなどの転職サイト、ハロワを使ってますがどれもぴんときません。。。
みなさんは何で仕事を探されていましたか?良ければ教えていただきたいです。

それと…少し話がずれます。
仕事を探すうえで大事にしてる事なのですが自分は仕事以外にプライベートでやりたいことが沢山あるのでなるべくプライベート時間が確保しやすい仕事を探しています。が、やりたい職種も決まっていない分仕事探しの効率が悪いです。こういうのは職種からしぼっていくものなのでしょうか。何が向いているのなどさっぱりでやりたいこともないので本当に情けないのですが何か月も途方にくれています。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    waka 30代 女性
    やりたい仕事が見つからない時期は私にもありました。こういう時は悩んでても仕方ないので、まずは行動してみると良いと思います。
    例えば興味ある分野のボランティアに参加してみるなどしてみてはいかがでしょうか。
    私は専業主婦ですが、趣味の一貫として週1に農業ボランティアに参加しています。
    農業のノウハウを学んだり人との交流が沢山できるので、近い将来新規就農を考えています。
    ぜひ参考にしてみて下さい。

    それと、プライベートの時間を大切にしたいとのことですが、今の日本の労働収入ではなかなか自分の時間を大事にしながら仕事するのは難しいかなと思います。
    例えば権利収入を得るという方法もあるので、そのあたりも調べてみてはいかがでしょうか。
  • refresh約2年前
    メンバー
    和野内 30代 男性
    にんさん、ご相談ありがとうございます。
    よくやりたいことが見つかるまでノンビリ待てばいいなんて聞きますが、お仕事の話となると、どうしても焦りが生じてしまいますよね。
    また、プライベートも充実させたいのですね。

    これは上手くいく方法かという保証はないのですが、ひとつの案として職業訓練校に通ってみるというのはどうでしょうか。
    様々な職種の職業訓練があるので、手に職を付ければ就活にも有利ですし、履歴書に空白を作らずにも済みます。
    職業訓練校は国の補助で運営されているので、前年度の収入などにもよりますが無料で通える専門学校のようなものだと思っていただいていいと思います。
    やってみたけど合わなかった時、就職でしたら早期退職という形になりますが、職業訓練校なら早々と見切りを付けたとしても面接で話さなければ問題もありませんし。

    にんさんがやりがいを感じられるお仕事と出会えることを願っています。
keyboard_arrow_up