受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

自分の情緒と付き合う方法

visibility705 chat1 personかべ edit2023.04.13

誰かから貰った何気ない一言に対しても考え込んでしまい病んでしまうことや、何を言われてもどうも思わない事があります。

情緒不安定という言葉が1番しっくり来るのでしょうか。時と場合によって気分がよくかわります。
何に対しても死にたいと思い自傷行為等にはしってしまうこともあれば、楽観的に生きていることもあります。

精神科等に行くべきなのかとずっと思っていましたが、親に打ち明けても理解されませんし、私が思い込んでいるだけで恐らく精神科等に通う方はもっと辛い事があるんだ、私が言ったら冷やかしのようになってしまうかな、と思います
どうしたらいいでしょうか。
又、考えられる精神病等はありますか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    初めましてかべさん、ココトモメンバーのちかげと申します。
    今日はお悩みをココトモに相談していただき、ありがとうございます。

    気分に波があるのですね。
    何気ない一言で考え込んだり、死にたいとまで思い詰めてしまったり、自傷行為に及んでしまったり…。とても辛い思いをされましたね。
    それを親御さんに理解してもらえないのも辛いですね。

    もっと辛い思いをしている人がいる、ということはあまり考えなくて大丈夫ですよ。
    私も精神科へ通院していたことがありましたが、かべさんがその状態より楽だとは思いません。
    かべさんが苦しい思いを抱いているのでしたら、遠慮なく行っていいんですよ。
    (行く前に、何が苦しいか・何を相談したいかなど、台本のようなものを作っておくとスムーズなのでオススメです)

    また、精神疾患のほかにPMDD・月経前不快気分障害(PMSと似たような感じで、特にメンタル面の影響が強いもの)も考えられます。
    身体的な症状もあるようでしたら、婦人科へ相談されるのも手かもしれません。

    少しでもご参考になれば幸いです。
    どうかかべさんの苦痛が和らぐことをお祈りします。
keyboard_arrow_up