受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

同棲生活、結婚について

visibility910 chat7 person誰にも言えない edit2023.05.12

恥を忍んで相談させていただきます。現在結婚前提で彼と同棲しています。長くなりますがよろしくお願いします。

同棲した経緯は、交際中に私に借金があることが彼にバレてしまい、別れを告げられると覚悟を決めていたところに彼が「一緒に借金を完済して結婚しよう」と言ってくれたことから同棲を決意しました。初めは自分で返したいと伝えましたが、現実的に私の収入は少なくそれでは完済の目処がなかなか立たないので彼が一緒に返すという決意をしてくれたみたいです。同棲し始めてから最初の3ヶ月は一緒に返済してもらっていましたが、その後現在まで4ヶ月ほどは本業の他に副業をして収入を増やし自分1人で返済することができており、数ヶ月後には完済の目処がたっている状況です。

その間の家賃や光熱費は全て彼が支払ってくれていて生活全てを支えてもらっています。

ですがそのせいで彼の金銭面が苦しくなり、月に一度の休みを取るくらいでその他フルで仕事をしています。彼は元々仕事が趣味のようなもので好きで今の仕事をしているそうで休みは取りたいけど好きだからやれているそうです。

今は私が借金返済に集中する為に家賃や光熱費を出すことがままならないですが、完済した後再スタートとして今の家を引越し新しい結婚に向けての生活をしようと2人でよく話すことが増えました。

ですが新しい生活を迎える上で、改善したいことが3つあります。1.彼と過ごす時間を今より少し増やしたい 2.家事を少し分担したい 3.平等な関係に戻りたい

1.彼にもう少し一緒にいる時間が欲しいと週一で休みを取ってくれたら嬉しいなと話したところ、「俺も取りたいけど週一で休むと約6万の損失だからそれを君が補えるなら取るよ」と言われてしまいました。彼はどういった考えでその結論に至ったのでしょうか。お金は確かに大事ですがそんな返答をされてショックでした。

2.彼は休みもなく、朝も早く帰宅するのも23時以降です。家事は全て私がしていることの方が多いので、私も仕事をしていますし、少しでも分担できたら嬉しいなと思いますが彼が休みを取らないと話になりません。

3.借金をしていて彼に生活まで支えてもらっている状況を選択したが故に自業自得ですが、彼も人間なので私のような人が近くにいれば、私を下に見るようになってしまうとは思います。仕方がないです。ですが、日頃の見下すような発言がとてもストレスです。今後平等に扱って貰えるようなるのは不可能でしょうか。

回答お願いいたします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    るう 30代 男性
    初めまして。
    るうと申します。
    相談内容読ませていただきました。

    彼氏さんだいぶ精神的に余裕が無い状態のように見えますね。
    ほとんど休み無しで働いているのだから無理もありません。
    あなたにきつい口調だったり、見下した言い方をするのも全て日々の余裕の無さから来ているかもしれませんね。

    誰にも言えないさんもお辛いと思います。
    ただ状況的にそういう彼氏さんの言動は少なくとも借金が無くなるまでは変わらない可能性が高いように思います。
    あくまで私見ですが。

    借金全て返済してあなたも生活費を入れるようになった後、彼の言動が変わるかどうかがポイントでしょう。
    借金完済して、仕事減らして一緒にいたいこと、家事の分担などのことを話しても変わらず彼が見下した発言続けるようなら、それが彼の人間性なのかもしれません。
    今後の付き合い方に必ず影響してきます。
    お2人が上手くいくことを願っています。
  • refresh約2年前
    るるか 20代前半 女性
    こんばんは~

    改善したいことそのまま彼氏さんに伝えてみても平気な気がします( *´꒳`* )

    彼氏さんの発言から疲れが溜まってそうな気がします。もとからそういう発言をする人でなかったなら、無意識にストレス発散しちゃってるのかな?って思いました。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    はじめまして。みかです。
    一緒に解決策を考えて欲しいとの事でしたので、ボソリとつぶやいて良いでしょうか?

    産休、育休の間は、どうなるのでしょうか?
    また、その後の保育園が決まるまでの生活費はどうでしょう?
    全額管理させてもらえるのですか?生活費をもらうのですか?

    家事分担は、どうしても、半々にはならない気がして、不満が出るような気がします。私見ですが。

    借金を副業して返済されるバイタリティ素晴らしいです。

    それから、『下に見る発言』これは、内容がわかりませんが、ムカつきますね。

    あまりお返事になってないかもしれませんが、婚約されているのですよね。

    今、家事分担がどうのと言うより、産後の生活費を彼がどう考えてるのか、探ってみるのはどうかな~?とか思ったりします。

    あっ、これは、私の私見です。
    アドバイスとかではいです。お幸せに。
keyboard_arrow_up