受付終了
10代後半 女性

素の出し方を教えてください

visibility791 chat3 person edit2023.05.15

自分語り多めの長文です。

私は昔から極端に真面目でプライドが高かったと思います。
小3のとき、クラスの女子をからかった男子を懲らしめようとした結果、不可抗力が働きその男子に大きな怪我を負わせてしまいました。頭の傷を医療用ホチキスで留め、左まぶたも青紫にひどく腫れていました。トラウマになるほど酷い傷でした。当時、死にたくなって一人の時間は常に泣いていました。そしてそのときから、自分はおしとやかで優しくて真面目で誰にでも好かれるような人間になろうと決意しました。キャラ変してとにかく自分の醜い気持ちを抑えていました。

周りから優しいね、優秀だね、と褒められるたびにプライドも高くなり、中学でもそのキャラのままでうまく馴染めず孤立しました。救いを求めて二次元オタクになりました。既にその時には虚飾まみれの自分に疲れ切っていました。

本当は人と関わることも好きだったので、高校では友達と馴れ合おうと思いましたが、それまでろくに年相応のコミュニケーションをしたことがなかったため、高校でもやや空回りしていました。そこまで明るい性格でもないのに、沢山の人に話しかけて自分を明るい風に取り繕っていました。オタクであることも誰にも知られていません。幸い成績順で治安のいい個性的なクラスだったので、変に孤立することもありませんでしたが、知り合いばかり増えて深い友達はごくわずかしかできませんでした。

プライドの高い私は自分が根暗で友達が少ない状態でいることが許せなかったので、大学ではもっと明るく楽しいコミュニティを築こうとしました。初対面のときはありきたりな質問をして、ノリを合わせてありきたりなリアクションを返せばライン交換やインスタ交換まで関係は進むので知り合いは多い方です。しかし、取り繕うことしか知らない私はおそらく今のグループにもそこまで馴染めていないと思います。みんな誰かと遊びに行ったり誰かの家に行ったりしています。プライドとか抜きに、色んな人と楽しく過ごす時間が羨ましいです。私も積極的にそういったことをしていますが、どこか私はいなくてもよさそうな雰囲気があります。
優しい真面目な人を演じているうちに誰かを嫌いになる方法も批判する方法も忘れました。それも周りから変に思われている原因でしょう。嫌われるのが怖くて、自分の意志や考え方をふくむ発言がうまく出てきません。このままだと、大学を卒業するころにはまた知り合いはたくさんいるのにひとりぼっちという状態になっていると思います。

せめて素をだせたらどれほど気の休まる人生だっただろうと思います。本当の自分の気持ちも分からないし、自分の存在意義も見いだせません。いつも家に帰ると、心が空っぽになってぼんやり天井を眺めています。流石に心が壊れそうなので、何度も諦めようとして隠して心に閉じ込めていた、唯一のやりたかったことにこの夏挑戦しようと思います。
実は、そこでも高度なコミュニケーション能力が求められます。それまでに素をうまく出せるようになりたいです。どうしたらいいでしょうか。寄り添うような回答でなくて構いません。厳しいお言葉でもいいので助言頂きたいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    わくわく 40代 男性
    た さん

    読ませていただきました。
    私が高校入学と同時に素を出したときを思い出しました。

    類は友を呼ぶ、とか言いますがタイミングを待たずに素を出しちゃえばいいんじゃない? と思います。

    この夏、楽しみにしてます。
    応援してます
keyboard_arrow_up