受付終了
一緒に対処を考えてほしい

毒親について 高校生
visibility1459 edit2023.05.23
私は昔からずっと母親の片方だけが毒親だと思っていました。父のことは大好きでむしろ母から助けてくれる存在だと思っていました。今までは
ふと毒親についてネットで調べていたところ片方だけ毒親なのは珍しいというものを見ました。
気になって見てみたところ文字を読むたびに動悸が止まらなくなりました。
その内容は毒親(私の場合は母)が子供にそういうような言動・行動をとっているときに(父が)なにもしないのは普通の家庭ではない。というものでした。
それなのになぜ私が父のことを母から助けてくれる存在だと思っていたかというと、ご飯を食べるときに私がいつものように母に嫌なことを言われていると父は「ご飯中なんだからやめてよ」と母をセーブしてくれました。
【みなさんは上の話についてどう思いますか?】
今改めて考えると父には今まで見て見ぬふりをされていたのかと思えてきました。父は平日は基本残業で家に帰ってくるのは遅い。土日はパチスロなどで基本家にいない。
父がいると母もそこまでひどく怒鳴らないので私は父がいる時が好きでした。「いかないで」と言ったこともありますが1時間くらい家にいる時間が長くなるだけでその後出かけてました。
よくよく考えたら、父が家からいなくなると母から父の悪口(遊べていいよね的な)を聞かされ育児を押し付けられたストレスも母にはあったのだと。。
父は平和主義で怒鳴ってる母が嫌で家にいたくなかったんだと思います。
私がストレスで体調が悪くなって学校を休みがちになってしまっても父はとくになにも聞いてきません。父なりの優しさなのでしょうか???
それともただめんどくさいことが嫌いなのでしょうか。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら