受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

アルバイトについての話

visibility732 chat7 personハル edit2023.05.23

前にも似たような投稿をしましたが、それに加えての悩みです。私は約半年程、あるお店でアルバイトをしていたのですが、学業等で辞めようと思いました。しかし、中々店長と話す機会がない為、失礼を承知でメールで辞める旨を送りました。しかし、3日以上経ったのに一向に返信が来ませんし、LINEではない為、既読もついているか定かではありません。元々、返信を返してくれる方ではないのですが…。さらに、お店の方針で「辞める際は、二カ月前に報告を」との事でしたので、早く伝えたく、私は電話をして、「直接会って話したい」と伝えようと思いました。しかし、3度程時間を空けて電話をしたのですが、出てくれませんでした。一応、お店が開店していない時に電話をしたのですが、出てくれません。きっと、相手も忙しくて出られないのだろうと思います。その後、暇つぶしにお店の口コミを見たのですが、低評価にしたお客様に対して、ネチネチと長文の文句のコメントを返しているのを見てしまいました。元々、何かミスをするとネチネチと文句を言う人でしたが、今回も私は怒らせてしまったのかととても不安になって来ました。明日また、電話をしてみようと思うのですが、なんだか不安です。私の考えすぎであると思いますが、このまま出てくれないのでは?と思い込んでしまいます。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    ハルさん、お疲れ様でした。

    完全に頭がおかしい店長ですね。
    確かにメールで退職願を出すのは常識的ではないかもですが、
    状況が常識的ではなく、店長が掴まらない状況なので
    不当解雇になるだけと思われます。

    ま、もう関わりたくないならゆっくりしてください。(*´▽`*)

    関わりたいなら
    バイト先に「解雇通知書」と「解雇理由証明書」の交付を求めて
    労働基準監督署に相談してOKです。
    「懲戒解雇」なら「弁明機会」が与えられていないので
    やはり不当解雇になります。
    どちらにしろ、予告なしの解雇のため、
    かなりの確率で1か月分弱の給料が出るかもです。
    まぁ、時間が掛かって面倒ですが💦
    ※雇われ店長なら逆に店長が解雇されかねない:違法行為のため

    ただまぁ、そんな頭おかしい経営者と関わるのは
    面倒なのでゆっくり休まれるのもいいかと思いますよ~(*´▽`*)
  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    ハルさん、こんばんわ。
    みみと申します。

    ちゃんと退職の旨を
    連絡しようとするのは素晴らしいですね!😊

    明日、電話して駄目なら
    普段の連絡を取っている方法で
    退職の旨を伝えて終わりで良いと思います。

    退職は
    会社の方針とか関係なく
    法律で2週間前までに、と決まっています。
    一般常識として1ヶ月前が良いとされています。
    なので会社の方針は無視しても問題ありません。

    また相手が連絡つかなくても同じです。
    連絡を取ろうとした履歴に
    相手が応答しないのは相手の問題なので
    こちらに非はありません。

    辞めること自体は問題ないので
    気軽に電話して、
    出なかったらOK貰えたと考えていいですよ
    😊👍

keyboard_arrow_up