受付終了
一緒に対処を考えてほしい
50代 男性

別居した子供との関係について

visibility772 chat6 personしんいち edit2023.05.27

妻子と別居して、約1年になります。
妻の立てた弁護士を通じて離婚協議の話となりました。私は離婚には応じられないと弁護士に伝え、次に婚姻費用の話し合いとなりました。
子供との面会と婚姻費用も決まりました。同時に妻の弁護士も外れました。妻と事務的なことで会うこともあり、その時に子供との面会の約束をしていました。夫婦の話し合いの機会も3回ほどありましたが、まったく話し合いになりませんでした。子供は3人います。大学の学費も私が負担してます。これは私の妻への誠意と子供への純粋な気持ちで納めています。しかし、子供との面会をなかなかさせてくれません。
それどころか、子供の面会と離婚を交換条件に話を進めてきます。中学生の長男とは、ラインもしたりします。うまく関係を築いていきたい気持ちでやってます。最近では、既読もなくなかなか返事もそっけなくなってます。妻からの指示で文字をうたされてるのもあったりします。別居してる状態です。色々アドバイスお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    ふのまい 20代後半 女性
    相談してくださってありがとうございます。
    ふのまいと申します。

    「面会を盾にして離婚を迫られている」状態なのかなと思います。
    また、奥様の今までの態度は不誠実ですし、個人的には離婚したらますます面会ができなくなっても不思議ではないです……。
    本当に難しい状況ですね。

    大学の学費を納めた上で、奥様と話にならないのは辛いと思います。
    お子さんたちの本音はどうなのでしょうか。
    成人していれば、お子さん自身の意思で会うことも可能です。
    ご自身がどうしたいかも大事ですが、お子さんとの気持ちを知ることも大切なような気もします。

    しんいちさんにとっていい道が見つかることをお祈りしています。
  • refresh約2年前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ご相談ありがとうございます。

    たぶん、ご相談者様も感じられているとおりで、「離婚」と「面会」は別問題ですよね。。しかも、「面会」は、別で約束をされているわけです。この2つをリンクさせて、交換条件のように迫ってくるのは、奥様は誠実な交渉態度ではないし、なにより、子供を人質にとって、自分に有利な交渉を展開しようとするのは、倫理的に正しい行為でもありません。

    ご相談者様は、離婚については応じるつもりはない、ということなので、このような不利な交渉に乗ってはいけないと思います。かつ、3回直接交渉されて、3回とも話にならなかった、ということなので、今後も話がまとまることはないでしょう。

    面倒ではありますが、こちらは弁護士など、第三者を立てて、公正な形で交渉をしていくのがよいと思います。「離婚」については一切交渉に応じず、子供との面会だけに論点を絞って、しっかり約束を書面でとりつけることだと思います。

    また、とくに拘りを持たれているのは、中学生の長男さんだけでしょうか?大学に通われているお子様(女の子?)は、もう成人ですから、自分の意思で会うことも可能だと思います。

    お子様に変なことを吹きこまれていないか、心配は尽きませんが、長びかせると厄介ですから、こちらにすこしでも有利になるよう、アクションをとっていっていただければと思います。
keyboard_arrow_up