一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

副業詐欺に遭った娘の処遇
visibility24 edit2025.08.18
副業詐欺に遭って借金した娘の扱いについての相談です。
大学4年の娘が、副業詐欺に引っかかって、親に内緒で消費者金融でお金を借りて57万円振り込んでしまいました。
娘が警察に相談しに行ったらしく、警察から電話があり私の知るところとなりました。
娘は、昔から、隠し事の多い子で、親である私にはほとんど自分のことは話さず、何もかも内緒で勝手にことを進める子でした。高校の修学旅行のパスポートも、なぜか保護者欄に私の筆跡を真似て私のサインをして申請し、怪しんだセンターの人から電話があったり、スマホを落として画面が割れた時も、勝手に変な店に持っていって画面だけ修理し、けっきょく中身は直らず、私のパソコンを無断で使って小細工しようとしてドツボにはまったりと、ホントに、懐かない野生動物みたいな子です。
大学になって、2回ほど、高い通信講座に申し込み、支払いのためのクレジットカードを私に内緒で作ったり、行き先も告げずに海外に行ったり、と、ホント、できるなら縁を切りたいと思うぐらいとっぴなことをします。
私は決して甘い親ではありませんが、別に特別厳しいわけではありません。高校から娘が行きたいと言った私立高校に入れ、推薦で受かった大学の学費も払っています。
何が不満なのか、ほとんど家に帰らず、何も言わず、何も相談せず、ちょっと小言を言うと、私が出勤のために運転している時にLINEで罵詈雑言を浴びせてきたりします。
自立心や上昇志向が強いのは美点でもありますが、考えが浅く、けっきょくは家族に迷惑をかけることが多いです。
今回も、あっという間に契約して借金して振り込みをし、困って警察に相談し、「親には言わないで」と本人は懇願したようですが、警察の人が、あまりにも危ないので、連絡をしてくれました。
今回のことも、今でこそ反省したと言っていますが、また同じようなことをやらかす危険があるので、「自己破産」手続きをさせたいのですが、就職も内定しているので、何かのきっかけで会社にバレて(間接的に)解雇されたりしたら大変だという心配もあります。
自己破産のご経験をお持ちの方、また、家族のお金問題などのご経験をお持ちの方、アドバイスをお願いします。
※ちなみに、60万円の契約なのに、57万円領収され、残りは30日以内に払うようにと書かれています。3万円はどうしたのかと聞くと、お祝い金だと言われたとのこと。どこにも明記されていないので、詐欺会社から逆に詐欺扱いされるネタではないかと危惧しています。
娘、モッテるんです。昔から、保育園の時から先生から呼び出し常連です。中学の時にいじめられる、学年の先生方に相談してクラス替えに配慮してもらいました。
日常のちょっとしたことを助言しても、「っせぇな、うぜぇ」と呟く子です。ため息が止まりません。
正直、夫と一緒に夫の母国(途上国)ではしばらく暮らしてほしいです。
ストレスしかないです。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら