受付終了
一緒に対処を考えてほしい

キレる父親、引っ越しは逃げでしょうか。
visibility909 edit2023.05.29
その実家で、父親がすぐキレること、が私の今の悩みです。
私が国試に落ちたことは大学の費用を出してくれていた両親に申し訳ないと思いますし、やってしまったなと思い、来年は受かろうと思って勉強しているのですが、ことあるごとに父親がキレます。先日は休日に寝ていることを注意され、父親自身がつけた電気をなぜ消していないんだと怒鳴られました。それ以外には、お皿の重ね方が気に入らなかったようでお前はバカだ、なんでこんなこともできないんだと言われたり、お父さんの重ね方と私のお皿の重ね方とどう違うの?本当にわからないから教えて欲しい。と言うと、いちいち抵抗するな、などです。私は4年間実家を離れていましたし、両親も両親だけでの生活が4年間あったわけで、生活における価値観やリズムの違いがあることはわかっているつもりです。それに私が国試に落ちたことで実家に住まわせてもらっている身なので、不快な気持ちにさせるようなことは避けたいと思っています。そのため、一緒に暮らすのだから、気になる点は話し合って、改善していけたらと思っていました。しかし、父が怒る時は毎回ブチギレに相当してしまうため会話になりません。どんどん声が大きくなって語尾にこらぁ、や、ごら、などを言い出す始末です。そうなるとこちらも、もう疲れた、わかったわかった、はいごめんなさい。と言う気持ちになり、まともに相手をしないようになりました。最近ではどうやったら地雷を踏まないで1日を終えられるか、と考えるようになり、できる限り会わないように気をつけて、ご飯の時間や出勤の時間をずらして家で会わないようにすることにしてみました。時々愛想笑いをするようになりましたが、お前を見ていると気持ち悪いと言われるようになりました。ご機嫌をとれればとテンション高めに話しかけたりもしましたが、お前の姿を見ていると気分が悪い、どれだけ私に恥をかかせれば気が済むんだ、謝って済むなら警察はいらないなど、もう何をしても気に入らないみたいです。最近はお前は本当にバカだと言う発言が多くなり、私ってバカなのかなと思うようになってきました。職場の年上の方々に話したら、お父さんはあなたのことが好きなんだよと言われますが、怒鳴られているだけで伝わるものが何もないと感じます。私のことを思って言ってくれているんだとしたら、本当に私がダメなんだと思いますが、すっきりしません。正直父親から言われると言うことと、言葉が言葉なので傷つきます。これってやはり私がダメなんでしょうか。現段階では全否定されるし、ただただストレスでしかないので、一人暮らしをしようかと考えています。しかしそれも私がバカで甘いから逃げようとしているのではないだろうかとも考えます。皆さんの意見が聞けると嬉しいです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら