受付終了
20代後半 女性

新築キッチンシンクを営業に流されてオプションをつけたが逆に使いづらくなって後悔しています

visibility601 chat2 personみか edit2023.05.30

新築でいいキッチンをつけてもらいました。でもキッチンシンクを最新モデルのタカラスタンダードの家事ラクシンクにオプションをつけてもらいました。これはシンク内で洗う・切る・捨てるができるものです。シンク内にまな板、水切りプレートが三段階でつけられています。そのためだんだんがつけられています。そこが洗いづらく。ゴミ受けも小さすぎで洗いづらく使い勝手が悪いです。6万円もしたのに後悔しています。ネットで検索すればはじめに使い勝手が悪いと書いてあるのに事前に調べずに決めてしまったことに後悔しています。どうして決めたときにもうちょっと慎重に決めなかったのか自分で自分のことが嫌になります。どうして私は営業に流されてしまったのか。もっとちゃんと利便性を考えれなかったのか。他の人にも聞いていればよかったのに。どうしてじぶんで決めてしまったのか。後悔しても後悔しても現実は変わらないのにそのことばかり考えてしまいます。6万円あればいろんなことができるのに。6万円あればいいホテルに泊まれるし、美味しいご飯も食べられる。まな板だけで1万しました。どうしてその時に高いと思わなかったのかすごく後悔しています。
どうしたら心の整理ができますか。どうしたら前向きに考えられますか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    アユノカゼ 30代 男性
    なるほど、そうなのですね。私も新築建てたので、その後悔わかります。

    私は、過ぎたことは過ぎたこと、悩んでもどうにもならないことを学びました。私の人生が変わった本に「おがくずを挽こうとするな」とありました。おがくずは木をノコギリで挽いて、出た木のくず。それをノコギリで挽こうとしても…

    そのときには最善と考えて、その選択をしたのです。

    それが間違いだったと思うなら、流されて決断しない方がいいと学べただけプラスになったと私は思っています。
keyboard_arrow_up