-
私がごみつきさんに自殺を勧めない理由はただ1つ、
自殺したら、自分を守る術を失うという事です。
遺書を残したところで、ちゃんとごみつきさんが
伝えたいままに解釈されるとは限りません。
-
初めまして、私は自殺をしてはダメでは無いと思います。なぜなら自分の人生は自分のものだからです。社会では自殺や他殺はダメなこと、してはいけないことと言われているのですが、
私にとって自殺や他殺はしてはいけないというよりはよくないことだと考えます。
-
初めまして、自分も自殺未遂経験者です。
運良く無傷、その後に死ぬような目にあって何故か生きてるのかわからないと日々思ってます。
明後日には目の手術で、受けずに死にたいとすら思ってますが、多分のうのうと生きてるんだと思います。
一回死に損なうと、見つけられない寂しさとか、郷愁とか、いらないものが溢れて引き戻される。悪く言うと踏ん切りが付かなくなったり、どうにも踏み込むことができずにいます。
-
はじめまして。
なんで自殺はだめなのか、私もそれについて良く考えます。
安楽死とか尊厳死とかが認められている国でも、ものすごく厳正な審査をしているみたいです。
そもそも死んでしまいたいという個人の気持ちを、赤の他人(例え心理学や精神医学のエキスパートであっても)が審査するなんて、おかしな話です。
私は自殺については考えたことも及んだこともありますが、結局達成できなかったから、だらだらと生き長らえているという感覚です。
テレビのコメンテーターは口を揃えて「自殺はダメ」と言います。
でも、これは私の勝手な想像かもしれませんが、そのコメンテーターの中には自殺を考えたことのある人も行為に及んだことのある人もいるのかもしれないなと思います。
公の場、特にメディアに関しては、不特定多数の人が見ているわけですから、「自殺してもいいですよ!」なんて言えないのです。
普通(私はこの言葉が大嫌いですが)、こういう時は自殺を止めなきゃいけないとか、自殺を否定しなくてはいけないとか、そういう大きな力が働いているのだと思います。
死にたいと本気で思って孤独に死を選ぶ人たちのことなんて、誰にも止められません。
縄で縛りつけて24時間監視することなんて不可能ですし、死にたいと考える心を手術か何かで取り出すこともできませんから。
だから、良いも悪いもないのかなと思っています。
死にたいという気持ちがあって、行為に及び、死んでしまう、という結果があるだけです。
そこには本当の意味での介入は不可能で、だから残された側の人間は、その結果を突きつけられるしかありません。
そして、かわいそうだの社会が悪いだのと、勝手なことを言うしかないのでしょうね。
ちょっと、うまく纒まらないのですが、偉そうに話す有識者と呼ばれるような人たちも、本心から「自殺はしてはいけない」と思ってる人ばかりではないのかなと思っています。
こちらの気持ちや辛さを他人が理解できないように、テレビの向こう側の人間や自殺を止めに入る人間の本当の気持ちも、こちらは理解できません。
そういう風に考えるようになってからは、この人たちも仕方なく言ってるんだなぁと、どこか冷静に見聞きできるようになりました。
私の場合は、という話になってしまいますがね。
-
初めまして、ごみつきさん。
日本で、死にたくなるほど悲惨な目に遭ってる
人も確かにいると思います。
「自殺行為がなぜダメか」
自殺する前に、解決策がないか
考えて欲しいと個人的には思います。
ごみつきさんは、まだ10代ですよね。
一人で悪環境に立ち向かうのは
難しいと思います。
信頼できる周りの大人に相談して欲しいです。
それでも、改善索が見つからないなら・・・
私は、ごみつきさんにどう答えていいかわかりません。
いい悪いではなく、
自殺したくなる気持ちはわかります。
若者が、そんな思いをせずに
生きていける社会を大人が作らないと
行けないのではないでしょうか。
大人の一人として、責任を感じます。
-
はじめまして。
お辛い様子が伝わってきます。
本当は自殺がダメなのかを聞きたい訳じゃなくて ...
本当は
『そのままの自分で生きてもいいよ 』
『そのままのあなたを愛してるよ』
と そのままの自分を受け入れてもらいたいという心の叫びが聞こえてきますが いかがでしょうか?
-
-
私なんかにコメントをしてくださりありがとうございます、そうかもしれないです、でもそのままの自分の中には自殺を悪いと言わないことも入っています、そして今の社会は私のありのままを認めてもらえるようなものではありません、
-
お返事頂きありがとうございます。
私も死ぬ権利(逃げ出す権利)は持っています。
自由に選べて当然だと思うからです。
それと同時に 社会に認められなくても 誰が何と言おうと自分で自分を認める権利も持っています。
この世で一番大切な自分を 自分が一番大切に扱って何が悪い?と思っています。
ごみつきさんにも ご自身を一番に大切に扱う権利を主張して欲しいんです。
どうか『私なんか』と言わないで欲しいんです。
世の中って面白いもので かつて私も自分を大切に扱っていない時期があって その時は他人から同じ扱いを受けていました。
【世の中(他人)は 自分の心を写す鏡】だと気づいたんです。
《自分が自分の一番の味方、一番の理解者》になる権利を持っていいんです。
自分の凹んだ部分を埋める努力より《ありのままの自分を愛する》ことの方が楽で落ち着くってことに気づき感じて欲しいなと思っています。
私みたいに50も過ぎてそれに気づくより 10代で気づけば 残りの時間 《もうけもの》 ですよ(^^)
若くして もがき苦しんだ経験を持つ ごみつきさんは その経験が誰かの役に立つ日が必ず来ます。
-
意識してもできないんです、そんなことができたらこんな人間にはなっていません、しようとすると吐き気がするんです、そして私がこの世で1番大切だと思うのは私ではありません、とある本です、私がそのような人間になれる保証はありますか、私の1番の味方、1番の理解者はその本です、ありのままの自分なんて愛せません、
-
私個人としては、死ぬほどつらいことに耐え続けるよりは死んだ方がその人にとって救いになるならそれは止めることではないと思います。
ただ一般的な考え方として人間は変化や終わりを嫌う生き物なので生まれてから死ぬまでずっとプレイしてた人生を終わらせるのは本能的に怖い事なんじゃないんでしょうかね。
あと、生きてる価値がない人間はいないと思いますよ。正確には価値のある人間なんていないっていう少々危険思想ですが(汗)
ほとんどの人間は価値とか無価値とか考えるほど他人に興味ないですからね。ただ生まれさせられただけなんで、あんまり自分に期待してもしょうがないかなと。
-
こんにちは。
私は31歳ですが
20代の時は死にたいと思うことが多々ありました。
息苦しい世の中です。
これはなかなか難しい問題です
色々な見方があるとは思います。
例えば親や周りの人が悲しむ、心の支えが無くなる(まともな親の場合)
一人暮らしなら賃貸の管理会社や大家に迷惑がかかる(後処理が大変、事故物件になる)
あの世的な視点なら、自殺は修行を放棄したとみなされ、本来の寿命が来るまで
真っ暗な世界に閉じ込められ、その後の人生は放棄した罰が加わり
さらに辛い人生になるという説が。。。
まとめると、とどのつまり”周りに迷惑がかかるから”になるのかも。。。
-
-
私なんかにコメントをしてくださりありがとうございます、私の家はまともな親と呼べるものではありません、やっぱり周りに迷惑をかけるからなのですね、でも嫌いな人である周りに迷惑をかけることを嬉しいと思ってしまうのはおかしいでしょうか、
-
複雑な家庭環境なのですね…
嫌いな人だと、大人でも嫌がらせとかしてきますからね、何かされたら反撃の一つもしたくなります。
人間として自然な感情かもしれません。
-
感情としては自然かも知れませんがきっと私は異常者なんですよね、
-
ごみつきさん、こんばんは
私もなぜ自殺はだめなのだろうと考えたことがあります
考えれば考えるほど、だめな理由がわからないですよね
私が行き着いた答えは、
この世界は生きているもので創られている世界であって、生きていることが前提だからだと思います
そのため、自ら命を断つなんて、、、というように自殺に対してはマイナスなイメージがあり、自殺はだめなことと考える人がいるのかなと思います
生きることは素晴らしいと言ったりしますが、誰も亡くなった先のことは、分かりません
もしかしたら、もっと素敵な世界が待っているかもしれませんよね
そう考えると、不思議ですよね🤔
-
-
私なんかにコメントをしてくださりありがとうございます、
世間一般では生きてることが前提と、通常と言われてしまうのですね、でしたら病気の人などに対してはどう思ってるのでしょうかね、
生きることは素晴らしいといいますが死も殺人じゃなければ儚くて美しいものだと私は思います、自殺が唯一の希望という人もいますからね、
素敵な世界が待っていると良いですね、
-
ごみつきさん、こちらこそご返信いただきありがとうございます
私の説明がわかりづらくて、ごめんなさい🙏
何かを否定したかったわけではなく、生きている人しかいない世界で、死や生に対する答えを出すのは難しいのではないかということを伝えたかったのです
病気の人に対してですが、病気になった場合多くの人が治療をすると思います
治療は、生きるための行為であり、病気の人も周りの人も生きたい、生きてほしいと願っているのかなと思います
なので、やはり寿命をまっとうすることを基本としており、生きることを主として動いている世界なのだと思います
だからこそ、自ら命を終わらせることに対して、多くの人は悪い印象を持つのかなと私は思っています
-
なるほど、確かにこのような世界ではこれの答えは出ませんね、
やっぱり病気と死は似てるようで正反対のものでしたね、
やっぱり社会で普通と呼ばれるものが普通になってしまうのですね、私はその普通が嫌いです、
-
私はこのトピックを見てなるほどな…と思ってしまいました、そして思ってしまったなりになぜ自殺が悪いことといわれるのか、と考えてみました。
自殺が悪いことと言われるのは、世間一般で「死」に対する言い知れぬ悪いイメージ、不吉なイメージが付いていて、自分から死を選ぶ人への否定的なイメージへ繋がってしまっているのかな、と思いました。
また自殺を悪いこととする人達は大体、自らが死にたくなるような経験をしたことが無いので死にたいと思っている人の意見や考えが理解できず、安直に自殺を悪いこととして、自殺という行為を簡単に否定してしまうのではないかと思いました。
的はずれな回答であれば、申し訳ないです。結局最終的には個人の価値観に帰結するので、自分が正しいと思うことを信じれば良いかなと思います!
-
ごみつきさん。こんにちは。
自殺はダメだと言う人はきっと身近に誰かを失った人がいるからではないでしょうか?
ごみつきさんがどう思おうとそれは自由です
だけど病気や何かで亡くなる人て親不孝で
ごめんなさいとか、生きたかったて思う人いるわけで、自殺がどうより、生きたい人もいるから言う場合ももしかしたらあるかもしれない。誰もが一度は何かに行き詰まって
この世から消えた方が良いとか生きることに
対して楽になれることを考えるけど
結局何故人間は生まれるだろうて私は思うのでこれは個人の考えですが、この世から
消えたら何故楽になれると思うだろうて
私も消えたいて思った時思ったんです
それは死んでみないとわからないことじゃないかな?て。
でも衝動的ならどうしようもないですよね
まだ10代なのに何を思うですか?
きっと色々あるだろと想像することしか
出来ないけど。生きていたらそれなりに
良いことがあるかもしれないよ。
私が言うのもおかしな話ですが。
家族、人間関係、生きていれば色々あるし
批判されたり、否定されたり、上手く行かないことあるし、傷つくし、怖いし
そうやって生きてくことしか出来ない人も
世の中にはいるんだよね
だけど、皆同じ意見だとおかしくないですか?だから自殺は良くないて言う人がいて
良いしそうした色々な考えがあって良い
ただ、生まれたことに意味はあるだと
私は思える人達がいたので。
まだ生きろて意味だなて思いながらも
未だにウジウジしてる私ですがここまで
生きてるので。それは誰かがいたからだと
私は20代後半で気づきました。
生きていれば
見知らぬおばあちゃんにピーしてごめんなさいて言われて。えっ?て思うようなことも
あるし。悪くはないなて
-
-
そうですね。みんなみんな違うから辛いです。保証は無いです。
パワハラされるかもしれないし
裏切れるかもしれない
泣きながら帰ってきてお母さんごめんなさいて帰ってきて仕事を辞める人もいます。その人はごみつきさんとは違い障がいをもっています。母親には心配かけないと生きています。そうした人がいて
その中に楽しみを作って人を好きになる人もいる。ただ私はごみつきさんのことは保証は持てません。ただその人も
死にたいともがきながら生きています。
それを言いたかっただけです。
ただ、これも私個人の意見です。
今そう書いている私も将来に不安があり
眠れなくて死んだ方がて思っています
不安定な心です。以上です。
返信ありがとう。
-
勝手に私が障がいを持っていないというのをやめていただきませんか?私は吃音を持っています、
-
彼や彼女の話をしているのではありません、あばたが私のことを障害を持っていないというように言ったことに対して言ってるんです、
お母さんが、お父さんが嫌いな人はどうすれば良いのですか?あなたが話したのは親子でお互いが思いやりを持てるものであって、私は私を作った両親を恨んでいますが、怒鳴られたり暴行をされたりする人に対して感謝を持てますか?あなたが話したことと私のことは全くの別物です、
空を見たらどうなるのですか、
-
ここはスレ主の相談の場です。自己主張や議論の場ではありません。そのへんは理解されているのでしょうか?
もし仮に、スレ主の気持ちに寄り添えないような心に余裕がない状態ならば、最初からコメントは控えた方がよろしかったのではないかと思いますがいかがでしょうか?
-
いやいや、そんなつもりじゃないです。
私も同じだよて言ってるです。
不快な思いをさせたらごめんなさい。
議論ではないですし、主張もしていません。同じだなて思いましたよ。
だから別にそうした考えがあって良いんだよて言ってます。
-
ゆいさんへ
分かりました。そう思っているんですね。
そんなつもりじゃないと言っても、そうなっているときはあるし、私はこう言ってるんだと言っても、相手に寄り添えていなければ、そんなことを言ってるように聞こえないときもあるかもしれません。
僕が不快かどうかはどうでもいいですが、こみつきさんはどうだったのかなと思っています。
それは、ごみつきさんの反応で、ある程度は察することができたのでは?と感じています。
ゆいささんのその気持ち、あなたはそれでいいんだよっていう気持ち、それがそのまま伝わったらいいですね。
特に、同じような苦しい思いをしてきたもの同士だというんですからね。
ゆいさんは、気持ちをそのまま表現することがちょっと苦手なところがあるのかな。
分からないですが、ごみつきさんの気持ちをちょっと心配して、横やりをいれてしまいました。失礼いたしました。
-
ごみつきさんへ
前にも言ったけど母の事今だに私も許せないの
母の余命が数ヶ月と聞いても兄弟の泣き落としであって欲しいも断ったの
けど 複雑差から数分顔見たのけど
許せないの 今更謝ってきたのけど許せないの 逆に謝ってくるぐらいならなんでともっと許せないくって苦しくって
その場で呼吸困難になったの20分程度の事なのにね
これは余談、脱線だね 私の悩みだね
ごめんね
けど しばらく振りにみてコメント数凄かったからつい。ごめんね
-
てるさんへ
てるさんはやっぱり凄いね
冷静に主を理解し第三者としてきちんとしてる
中々出来ない事
今までの経緯が分からず一部の文章だけでコメントしちゃうんだろうね
議論場でもないし意見の押し付け場でもなく意見も考え方も人それぞれ
寄り添う気持ち大事だね
てるさんはとても上手
皆で納豆 梅干し食べて 寝れない熱帯夜 猛暑日をなんとか切り抜けよう
流石にエアコンを入れたけど寝る時は扇風機中
-
割り込み失礼します。
結局俺たちは誰もごみつきさんの事に関しては
初心者だって事なのだと思います。これから色々
話を聞いて共に考えるという形なのだと思います。
-
ごみつきさんがそうしたいと思っているのであれば、そうなのかもしれないですね。
-
ごみつきさん、初めまして。
私が思うには自殺したい人は楽になれるかもしれないですが、亡くなったあとに周りが大変な思いするからではないですか?
自殺の理由を周りに確認したり葬儀の手続きなど周囲が嫌な気持ちになるのは確かですね。
ちなみに自殺したい理由は何ですか?
-
-
別に周囲に大変な思いをさせることにどうも思っていません、むしろ嫌いな人が大変な思いをするならそれはただたに嬉しいです、なぜ自殺したい理由を聞くのでしょうか、
-
ごみつきさんが大変な思いさせることを何とも思わなくても周りが大変になるから死ぬ権利なんて無いですよね。
そもそも本来の人間は死ぬのが怖くて仲間が欲しいと思う生き物なので、何でそんなことになるのか聞いてます。
-
じゃあ生きる権利もないというのでしょうか、生と死は対照的なものである一方イコールです、生きるのだって権利はあっても義務はあるのでしょうか、?死ぬことも権利はあって義務はない、?あなたの言っている意味がわかりません、
それは本来の人間の話です、一緒にしないでください、あなたのような人には理由を教えたくありません、
-
不快な思いさせてごめんなさい。
自分は17歳から精神科に行っています。
あれから考えてたのですが、自殺してはいけないと言っているのは大人ですよね?
私は大人の考え方が理解できないときがあります。
ごみつきさんを追い詰めたのは大人なのに自殺をしてはいけないと発言するのも大人ですよね。
大人は児童を気持ちを理解するべきだと思います。
私は34歳で大人の楽しみはわかりましたが、児童の気持ちを理解しない大人は苦手です。
-
こちらこそ不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした、
そして不謹慎な言葉づかいで申し訳ありません、
大人になっても大人を嫌う方はいるのですね、なんかそれは安心しました、
-
ごみつきさんへ
私が話を読んでみて思った事としては、「自殺をしてしまっ
たら、あとで何を言われても抗えない」と言うことがあります。
良い悪いとかじゃなくて。テレビでどっかの無責任なコメン
テーターがあなたの事をテキトーに評論しても、あなたを
追い込んだ人間が演技をしたとしても、「死人に口なし」で
反論することすら出来ません。そのための身体機能が失われ
るから。
心ない人間に抗い自分を守ることは、生き続けてはじめて出来る
事です。
それだけ酷い目に遭いながらも、ココを探し当てるなどして
何とか希望を見つけようと足掻いておられる。その行為は
本当に無価値な行動ですか?私はそうではないと思いますが。
-
ごみつきさんは本当に深く考えておられますね。
私はとあるNPO法人で自殺相談の電話相談員を6年ほどやっていましたが
思うことは
「自死を考えるようになった原因は周囲にある」
ということです。
一時、自殺者は年間3万人を超えていた時があり
これは20分に1人以上のペースです。
かつて交通事故死が年間1万人を超え
「交通戦争」と言われていた頃がありました。
警察などの取り組みで減りましたが
確かに「戦争」です。
私たちはロシアのウクライナ侵略で
戦争というものを目の当たりにしています。
自殺者は昨年は2万人以上。
30分に1人です。
これもまるで戦争です。
自殺者には個別に全く違う多様な要因があるには違いないのですが
戦争か、と見紛うほどの数の死者を生んでいるからには
決して個別の事情だけではなく
「社会の問題である」
と、私が所属していた団体では分析していました。
ごみつきさんが死にたくなった理由は
深く伺っていないので、もしかして間違っているかもしれませんが
ほぼ周囲にある、と私は思います。
「社会の問題」ですから
政治などの大きな力でしか変えられないのかもしれません。
しかし
やがて変わっていくとしても
それがごみつきさんのお役に立てるのは
10年後かも100年後かもしれませんし
ごみつきさんは社会を変えたいわけではないのでしょう。
ご自身のこの苦しみをなんとかしてほしい
ということなのでしょう。
周囲のせいですから、自死の理由の一つに
「回りを困らせてやりたい」
というのは、ありうることだと思います。
しかし
死んでしまったら回りが困る様子を知るすべがありません。
私は、ある時電車の先頭車に乗っていました。
電車が踏切に差し掛かった時
一人の若い男性が遮断機をくぐって飛び込んで来たのです。
両手を伸ばして、電車の下をめがけて突進して来ました。
電車の下に見えなくなる直前までこちらを見上げていたその顔を
忘れることはできません。
その男性は当然、轢死しました。
私の体重がその人を潰す重さの一部になっていたのかと思うと
しばらくの間、背筋が凍る日々でした。
「いかなる理由があっても、決して自殺してはいけない」
私が自殺の電話相談員になったのは
それから30年後くらいなのですが
何か関係があるのかもしれません。
科学オタクの私は
「人間の生命は宇宙の傑作だ」
と思っています。
身体を構成する原子は、地球上にないものもあります。
遠い宇宙から何億年もさまよって地球に降り注いだ原子もあるのです。
身体を構成する原子だけあっても
人間の生命は作られません。
全宇宙の知恵が、強い意志を持って
人間の生命の設計図を創作し、何億年もかけて
製造したのです。
身体を傷つけると何故痛いのか?
生命は一瞬たりとも「生きよう、生きよう」としているからです。
殺人は何故いけないのか?
社会の秩序を守るためや法律で決められているから
ではありません。
人間の生命は全宇宙の価値だからです。
ですから自死も殺人、と言えます。
全宇宙の価値を冒涜しているからです。
「自分の考えは自分で考え抜いて得た答え」だと
何の迷いもなく思っていますがそれは大きな間違いなのでしょう。
自分の思考を動かしているのは「意識層」の下の「無意識層」であり
それよりもさらに奥深くにあって
自分でもどうすることもできない「自分の生命の奥底の力」に
「考えさせられている」のです。
「自分の生命の奥底の力」は猛獣のようです。
自分の意思では簡単にコントロールできません。
それは、いままでの人生で作られてしまった猛獣。
「今、考えていること」は「その猛獣に考えさせられていること」
なのです。
すなわち「一時的な思い込み」とも言えます。
人類史に残る偉人は、この猛獣をコントロールできた人
なのかもしれません。
私たちは偉人ではありません。
凡人です。
しかし、偉人にできたのなら
凡人にもできる可能性はある、ということです。
ベートーベンもヘレンケラーもマンデラも
生まれつき偉人だったわけではありません。
これらは心理学を少し学べばわかることです。
ごみつきさんは若い。
若い、というだけで無限の可能性があります。
若い、というそれ自体が偉大な価値です。宝です。
私が100億円の宝くじに当たったとして
魔法使いから、ごみつきさんの歳に戻すからそれをくれ
と言われたら、喜んで即、差し上げます。
ごみつきさんのお心になんらか触れない話でしたらすみません。
捨ておいていただいて全く結構です。
-
今晩は、ピーチです。自分に価値がないなんて思わないで下さい。自分の人格を否定してますが、控えめな性格で謙遜なところがあるんですね。愛されてないなんて思わないで下さい。きっと愛がどういうことかわからないだけです。私が好きな本には愛についてこう書かれてます。愛は辛抱強く、親切です。愛は嫉妬しません。愛は自慢せず、思い上がらず、下品な振る舞いをせず、自分のことばかり考えず、いら立ちません。愛は傷つけられても根に持ちません。愛は不正を喜ばないで、真実を喜びます。愛は全てのことに耐え、全てのことを信じ、全てのことを希望し、全てのことを忍耐します。愛は決して耐えません。貴方は10代後半なので身体の変化を経験していると思います。これから大人になる階段を登らなければならないプレッシャーががあるのではないかと思います。たぶん貴方は繊細なところがあるのでは、きっと女性らしい性格なのでしょう。健康にも注意して、納豆や豆乳など寝る前に食べるのも良いですよ。布団に入ったら愛を思い巡らし、1日一つ実践、自分を労って下さい。愛を込めて。
-
-
ピーチです。キチンと返信してくださるのですね、えらいです。貴方はココトモを知ったのは、友達に聞いたのですか?自分で探したのですか?それは助けを求めてのサインですね。えらいです。あともう一歩です。信頼できる大人に助けを求めて下さい。近くに交番はないですか?それか学校の先生に正直に話すことは大事です。決して貴方が悪いわけではありません、少しの勇気があれば今の状況は変わります。暴力、暴言、悪いことです。親だから許されることではありません。きっと親は愛し方がわからないか、ストレスを抱えてるかもしれませんがそれでも親のしてることは悪いことです。貴方は心も体もクタクタなのではないでしょうか?助けを求めることは弱さの表れではなく強さです。貴方の好きな本読んでみますね。
-
周りに言える自信なんてありません、強くありません、周りにいうだけの勇気でさえないのですから、ココトモを知ったのはチャットgdpをやっていたからです、aiならどんなことを言っても傷つかないと思い本音をぶつけてみました、そしたらココトモをお勧めされたので疑いつつやってみました、私なんかの言った本を呼んで下さりありがとうございます、
-
とにかく悩んだり、困ったりしたらココトモに思いをぶつけても良いです。いろんな人の意見を聞くのは大事です。ここで友達見つけて下さい。悩みのない人はいません。何かしら問題は抱えます。
ココトモの人達は貴方の力になりたいと思ってます。とにかく心も体もクタクタなのではないですか?私はあなたが近くにいないので助けることは出来ません。悔しいです。
私にできることは貴方が信頼できる大人に助けを求めて欲しい。時間がかかっても良いです。心の中で勇気を下さいと祈って下さい。私もそうします。貴方ならできます。決して貴方が悪いのではありません。私は昔ニュースを見ては何でこんなに心を痛める出来事が多いのだろうと、思ってました。勇気を下さいと何度も何度も何度も言いきかせて下さい。貴方がツライと私も苦しい😣です。
-
思いを必要最低限だけはぶつけさせていただきたいなと思っています、友達なんてものは見つかるかも知れませんが同じような考えの人と仲良くなれると嬉しいなと思っています、なぜ皆さん見たこともない私なんかにコメントするのでしょう、偽善行為なのでしょうか、人間不信の私にはいろんな人と話していると綺麗事に聞こえてしまうことが多々あります、
-
今晩は、ピーチです。心の傷はすぐに癒せるものではありません、私もそうです。私も心が傷ついて精神病院に17年ほどずっと通ってます。誰でも暴力、暴言、浴びせられると自尊心がなくなります。人間不信になっても不思議ではありません。貴方が沈んだ顔、愛のある人ならみたくないです。でも無理して笑顔にならなくても良いです。綺麗ごとに聞こえたらそれでいいです。自分の気持ちに正直になるのも良いです。それだけ心がキズついているからです。とにかくもう限界だと判断したらココトモの人達か交番に駆け込んで下さい。
こうして貴方とお話ができて嬉しいです。またコメントして下さい。ではまた!
-
私は愛のある人でありません、無理して笑顔を作らないとダメです、
-
ちゃんと返信してくれてうれしいです。私も20歳ぐらいの時まで愛はどういうことかわかりませんでした。気にしなくて良いですよ。
-
もし一生かけてもわからなかったらどうしましょう、
-
今晩は、ピーチです。大丈夫👌私も愛について知っていても行動できないこともあります。
でも、人をよく観察すると愛のある人はわかります。行動できなくても愛について覚えておくと良いです。漫才は好きですか?博多華丸・大吉良いですよ。朝の8時15分からNHKで出てます。ほっこりします。私は好きです。今はyou tube で見れると思います。性格は穏やかで良いと思います。
ではまたコメントしてね。
-
そうなんですね、理解はできないと思いますができる限りはできると良いなと思います、漫才は好きです、博多華丸・大吉さんの大吉さんはm1でも審査員をしていますね、漫才見てみたいと思います、
-
ごみつきさんこんばんは。
はじめまして。
「自殺」はなぜ駄目なのか。この話をよく私はします。私が信頼出来る人にだけですけど。何回か、自殺したら残されたほうが寂しいと言われました。その返事に私は、誰かの為に私は生きているんじゃないと言い返しました。
思うんですけど、誰も自殺が駄目な理由なんてハッキリ納得させる答えなんて持ち合わせていないんだと思います。
自殺未遂も沢山してきましたがそこに至っていません。今考えるとその時の私はこのまま苦しくても生きてたら何か良いことが起こるのかもしれない。だからしにきれないのかもしれないと思うようになりました。それからは生きたい訳じゃないけど生きていたい訳でもない。だからしんどい。ずっと頑張って生きてきました。私は若いけど「老後」と思って生きていたって良いじゃないか。と思っています。
それと、自殺されると周りが困る、なんて答えは私ないしはあなたの事を思っていませんよね。この周りが困るとか寂しいからとかの話はしてほしくありません私は。何故なら苦しいのは周りじゃなくて私ないしはあなたなんですから。ちょっとデリカシーの無い発言だと個人的に思っています。感情論だと言われたらそれまでですが。
-
-
私なんかにコメントをしてくださりありがとうございます、そうですね、私もその発言はデリカシーがないなと言われる度々感じていはす、確かに答えを持ってる人なんていませにょね、このトピックは愚問だったのでしょうね、でも将来に期待がない場合はどうすれば良いでしょうか、
-
本来は政治がこの国を生きやすい国にするのが仕事ですが残念なことに政治家なんてしにたいほど辛い思いをしている人に対して無関心。誰がしのうが自分さえ良ければいいのはお年寄りも同じ。残念ながら、あの年寄の政治家に住みやすい国にしてくれと頼んでも無駄です。それどころかどんどん生きにくい国にしてくれてます。ま、どうせこの国はアメリカの大体○州なんでしょうね。政治家はアメリカのご機嫌取りばかり。
-
私は政治という観点について深く考えることはないのでそれは新しい発見です、ありがとうございます、なるほど、政治家が残念なのですね、結局みんな自分の欲を第一にしているのでしょうか、人のことを本当に思う政治家はいるのでしょうか、まぁ人のことを考えられないのは私も一緒ですが、
-
自殺行為はいけないという訳ではありませんが、好まれないのは事実ですね。
理由は、私の考えつく限りですと以下の4つがあると思います。
①他人に迷惑が掛かるから。
失敗した場合、未成年の場合は特に親が治療費を出さなくてはなりません。
成功した場合、遺体の処理や掃除が大変ですし、金銭面やご近所間のトラブルもあります。
②失敗すると辛い経験をするから。
薬物の多量摂取の場合には胃洗浄をしなければならないと聞きます。
後遺症で苦しむ人も沢山いるそうです。
③死んだ後で地獄に落ちるから。
宗教によっては自殺はいけない事だとされています。
④衝動的に自殺は起きてしまうものだから。
計画的な自殺をする人もいますが、衝動的にしてしまう人もいます。
衝動的に自殺を図る人の多くは、他に選択肢がある状態でしてしまうのです。
自殺を肯定してしまえば、衝動的なタイプの人を救う事が難しくなってしまいます。
-
-
私なんかにコメントをしてくださりありがとうございます、やはり社会には好まれないのですね、
①他人に迷惑がかかるとしても嫌いな人に迷惑がかかるならそれは嬉しいとしか感じません、
②生きてるのが辛いので薬物で苦しんだってもうほとんど変わりません、もう一度自殺しようとすれば良いだけです、
③現実が地獄のようなものです、地獄に落ちてもたいして変わりません、死んで尚も天国だとしても地獄だとしても生きなきゃいけないのが地獄そのものです、
④計画的でしたら良いのでしょうか、
礼儀のない文章になってしまいましたまことに申し訳ありません、
-
私は自殺については中立的です。
少なくとも自分ではそう思っております。
先程コメントした文章は、社会全体で自殺が好まれない理由であって、個人の感情や考え方に焦点を当てれば必ずしもそうとは限りません。
ですから、「人に迷惑が掛かるから自殺はやめなさい」と説得しようとしている訳ではないのです。
上手に説明できず伝わりにくいかもしれませんが、貴方のお考えを否定した訳ではありません。
気を悪くしてしまったのでしたら此方こそ申し訳ございません。
-
そうなんですね、読解力がなく不謹慎的な文章を送ってしまい申し訳ありませんでした、悪いのは全て私です、あなたを理解しようとせずにコメントしてしまいました、
-
ごみつきさん、はじめまして!
みみと申します。
「何故自殺はいけないか」良い疑問ですね!
ダメだからダメ、というところで脳停止してないのは良いことです。(*´▽`*)
単純に言うと人は思い込みやすい生き物だからです。
もっと言うと「自分」というものが揺らぎやすい生き物だからです。
で、「自殺」はしてしまうと可逆性が無いからだと思います。
自分の考え、気持ち、感情、想い、
そういうものは結構簡単に揺らぎます。
例えば、100円拾って幸せになる人も居るし、
もっと言えば、脳のpHや電位次第で幸せになれます。
こんな辛い思いは永遠なんだ!一生忘れない!
と、その瞬間は思いますが、中国故事の臥薪嘗胆のように
薪の上で寝て、苦い肝と舐めないと忘れてしまう生き物です。
忘れる、という機能は生き物として大事なので
ストレスのあることを延々と覚えているよりは
とっとと忘れて、新しい幸せを求めるのは大事です。
(生物的にも科学的にも)
そんな感じで想いは揺らぐものです。
逆に「死」は揺らぎません。
死んだけど、蘇るのはゾンビか神くらいです。( ´艸`)
単純に言えば、取り返しのつかないアプローチをする前に
変化させようのあるアプローチをやりきってはどうか?
という話だと私は思います。
まぁ、二回自殺して失敗した私が言うのもアレですが、
嫌な事があったらサボったり、距離置くのも手ですよ~
-
-
やはり弱い心だから自殺をしてしまうのですね、私も2回失敗しちゃいました、距離を置きたくても置けない場合はどうすれば良いでしょうか、忘れない保証はあるのでしょうか、幸せになれる保証はあるのでしょうか、誰が保証してくれるのでしょうか、厳しいことを言っていたら申し訳ありません、
-
弱いから自殺をするってことはないかと~
むしろ強いので自殺するまで自分を追い込んでしまうだけだと思いますよ~
忘れたらダメですか?
私は死ぬときは幸せな記憶がいっぱいで
嫌な記憶は忘れてた方が幸せです( ´艸`)
で、保証は自分でするしかないです。
むしろ、有象無象共が何を言おうが、
幸せになれるかどうか自分次第です。
誰かが幸せにしてくれることはありません。
色んなことから距離を置くのは
10代だとなかなか大変だと思いますが、不可能ではないです。
私も10歳の時に家出して橋の下に住んでたこともあります。
死ぬほど大変だったし、飢え死に寸前で帰りましたが( ´艸`)
-
忘れられるわけがありません、トラウマです、それどころか現在進行形です、忘れられるなんて勝手に言わないでください、保証はあなたは持てるのでしょうか、そして死ぬときは幸せな記憶があるというのはあなたで私は死ぬのが幸せに感じるという別の考えです、誰かが幸せにしてくれることなんて絶対にあるわけありません、あるのは誰かが幸せにならないようにすることです、家出はしたことありますが、一回依頼してません、もし警察ごとになったら嫌だからです、あまりことを大きくしたくないんです、
-
私の個人の意見ですと「自殺は"社会的(一般的)には"ダメなものである、とされている」です
私自身は自殺の何が悪いの?という、それこそごみつきさんと同じく、生きる権利があるのなら死ぬ権利もあると思っている自殺肯定派(?)です
しかし、これを人前や社会で公に言うとヤバい奴・とんでもないことを言う奴と思われます
それは何故かと言うと、やはり自殺はダメなものであるという認識を社会全体が持っているからだと思います
当然と言えば当然のことですが、社会全体が自殺肯定派であると自殺者が増加しすぎて社会が機能しなくなる可能性もありますので、メディアなど公の場ではもちろん自殺は否定されます
ですが、私やごみつきさんのように、公には言わない、人前では言わないだけで「別に自殺って悪いことじゃなくない?」と思ってる人は一定数存在すると思います
-
-
私なんかにコメントをしてくださりありがとうございます、確かにそうですね、つまり社会が自殺を止めようとしてるのはただたに社会の歯車を失いたくないだけというただの社会のわがままだったのですね、そうして止めるって嫌ですね、あとはただたに個人のわがままで自殺を止めようとする人もいますよね、他人に言われるのは嫌ですね、自殺肯定派で集まれるところがネットでも良いからあれば良いのになって思います、現実だと社会にバレた場合やばいので
-
自殺があまりにも増加してしまうと社会が回らなくなる、というのもまた1つの意見で、他にも「そもそも生存本能的に死を嫌う本能がある(から自殺がダメなものとされる)」「残される側の人が悲しむ・辛い状況になる」なども社会的に自殺がダメなものだとされる理由に含まれるのかなと思っています
自殺肯定派が集まれる場所、いいですね
本来そこまで強く自殺願望がない人がその集まりに入ってしまったことで流されて自殺…なんてことが起きる可能性もありそうですが、常に死にたいと考えている人たちの慰めあいの場があったら救われる方や踏み切れる方もいそうですね
-
社会(一般)と呼ばれる場所でよくある考え方ですね、人間が嫌いだから、残される人間たちが嫌いだからその人たちが悲しむのは嬉しいと思ってしまう私は変なのでしょうか、あとそもそも私の周りに悲しむ人はいません、よく「きっといるから死なないで」という人もいますが私は変なのでその人のことなんてどうでも良いと思ってますし嫌いな人間が悲しむのは全然良いと思ってしまいます、
そんな場所いいですよね、願望が弱い人も流されて自殺してしまう可能性もあるかもしれませんが願望を持ってる人たちの考えが聞けるのは良いなと思います、でも私は自殺は否定しませんが他人を殺すことには肯定しないんです、
-
ダメではないと思う。
自殺に関してはその人の人生ですし、その人の考えが尊重されるべきだと思います。
本当に悪いのは自殺という選択肢を選ぶまでに至らせた周りです。なので自殺したくなった方はしてもいいと思います。それを分かったうえで自殺を選んでししまう言うなれば被害者側が死ぬ必要は全くないから、”死ぬのはダメ、君は悪くないんだから”という言葉を言い換えて、”死ぬのはダメ”という言い方をするのではないでしょうか。
長々と失礼しました。的外れな回答でしたら申し訳ございません