受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

不安障害で毎日がつらい。

visibility539 chat1 person退会したユーザー edit2023.07.19

私はストレスのせいか分からないけれど、強迫性障害みたいになってしまい、今まで何も気にしていなかったことが気になって不安になり、同じことをぐるぐると考えてしまってとてもつらいです。 
だから今まで勉強に集中出来て成績も良かったのに、この症状のせいで勉強に集中することが出来なくて、成績が下がってきているから悔しいです…。
病院に行きたいなと思ったけれど、薬飲むのが怖くて無理なので、薬飲む以外でなにか対処法があったら教えてほしいです🙏
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    ゆん 20代前半 女性
    はじめまして。ゆんと申します。

    何度も同じことを考えてしまうこと、気にしてしまうことはすごく辛いですよね…。


    私も以前軽い強迫性障害のようなものになったことがあるので、気持ちがとてもよくわかります。
    私の場合、何度も「冷蔵庫閉めたかな…」のように生活での何気ない行動一つがすごく気になって何度も確認してしまったり、すれ違う他人に対して、特に自分にとっての弱い立場の方(小さい子、杖をついて歩いている人)に何かしてしまったのではないかという気持ちが離れませんでした。

    心配性ではあったものの過度なものではなかったはずなのに、いつの間にか色々なことが気になって仕方ない、それに疲れ果てるということに混乱したことを覚えています。

    るんるんさんが急に勉強に集中できなくなってしまったとのこと、本当につらいですよね。
    集中しなきゃ、忘れなきゃって思えば思うほど頭から離れなくなって苦しくなる。
    でも、それでも勉強に集中しようと頑張っていることがまず偉いですし、ココトモで話に来てくれたことが嬉しいです!

    そして、薬を飲むのが怖いという気持ちもとてもよくわかります。
    るんるんさんにとって一番いい、心に負担がかからない方法を見つけていきたいですね。
keyboard_arrow_up