受付終了
一緒に対処を考えてほしい

2人目妊娠中の離婚について

visibility516 chat1 person退会したユーザー edit2023.07.23

結婚5年目でマイホームを建て2年目、
息子3歳、2人目を妊娠中です。
私は正社員で事務の仕事をしていて育休産休取ります。

夫は同い年で子供はとても可愛がっており
仕事も普通にしてくれて家事も出来る範囲でやってくれています。(多少の不満はありますが)
休日は基本家族でお出かけをしたりして過ごしています。美容院や友達との予定などで子守りを頼めば快く送り出してくれます。

しかし問題があります。
夫はとにかくお酒が好きで飲み会があると
基本的に帰ると言った時間に帰って来ません。
朝帰りになることもしばしばあります。
そうなるとその日は寝ているので使い物になりません。飲みにいくとタクシー代の他に、スナックなどで数万クレジットで切ってくることもしばしばあります。

私はお酒がそもそも好きではないので
お酒が好きな人の気持ちを完全に理解は出来ませんが
結婚していて幼い子がいるのであればなおさら
常識的な時間で飲み会に参加するべきだし
お小遣いの範囲内で飲み会を楽しむべきだと思います。

この事でなかなか直らなずその都度喧嘩をしており
先日、大喧嘩となり私が息子を連れて実家に帰りました。その際にも連絡をよこすわけでもなく
1人でスナックへいきそこの女性に酔った勢いでキスしてしまったというのです。
めちゃくちゃ怒りましたし泣きました。
向こうは土下座して謝り、2人目を妊娠以降
キスやハグを含めたスキンシップがなく辛かった。
自分から求めても嫌がるそぶりがあり傷つき
自分の中でも限界だった。
ただ私のことが好きなので本当に浮気をするつもりはなく酔った勢いでキスだけしてしまい、、
申し訳ないと。。。

たしかに正直1人目を産んでから、
スキンシップは減っていました。特に私からは
することはなくハグやキスすらあまり自分からした記憶がないです。向こうはそれが辛くて仕方がなかったそうです。ハグだけでも十分に嬉しかったのに
それもなくむしろ嫌がるそぶりがあり、
とても傷つき自分からすることがもう怖い、
とまで言ってました。
その寂しさや辛さの発散が飲み会だったと。
私もスキンシップを怠り、
傷つけて申し訳無いと思います。
でもそれが朝帰りする理由になるんか?!とも正直思います。。。

同じ内容で喧嘩を繰り返し正直疲れました。
お互いにお互いを思いやれなくなっていると思います。私から無理矢理スキンシップを取っていけば
お酒の飲み方は変わるのか?疑問です。
いっそ離婚したほうがお互いストレスないのではと思い始めています。。。
これからもう1人産まれるのに、マイホームも買っちゃった。離婚したらなんだかんだ父親は恋愛し放題で自由だしそれも嫌です。。笑
こんなことでの離婚は思いとどまるべきですか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    まいかさん、初めまして。
    ハリハリと申します。

    夫婦がお互いの気持ちが噛み合わず、平行線のまま、喧嘩ばかりが続いてしまう状態なんですね。

    私も、夫と気持ちが噛み合わず、子供が成人してから、結局、別れてしまいましたが、性の問題は、夫婦の大切な課題ですよね。

    まいかさんも、旦那様も、子供達にとっても、皆が、気持ち良く過ごせる状態になることが、一番なのではないかと思うので、離婚した方が、良い状態になれるのであれば、その方が良いかも知れませんし、離婚しなくても、距離を置いてみる、という選択肢も、あるのかも知れませんね。

    どちらにしても、離婚してはいけない、というものではないと、私は思いますが、だけど、離婚して後悔するということも、大いにありますね。

    なので、簡単に答えが出せる問題ではないと思いますが、精神的に良くない状態が続くのは、まいかさんにとっても、子供達や旦那様にとっても、良くないと思いますので、あまり無理をされず、楽になる方法を、考えた方が良いのでは、と思いますが、いかがでしょうか。




keyboard_arrow_up