受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

父親が生理的に無理です

visibility452 chat1 personのの edit2025.03.27

父親が生理的に無理です。
すべての行動に嫌悪感を感じて、
たとえば食事の際に
肘をついて食べる、
くちゃくちゃと音を立てて食べる、
母親が作ってくれた料理をうまいともまずいとも言わず
ただテレビを見ながら、無言で、作業のように食べるなど
食事の時間だけでも不満が止まりません。
父親が同じ食卓にいると食欲が湧きません。

咳やくしゃみもいちいちうるさいし
少し風邪をひいたり体調を崩しただけで
これでもかというくらい大げさに騒ぐし
本当にすべての行動が無理です。

他にも母親への態度が最悪で
洗濯、料理、洗い物などすべての家事は
母親にやってもらって当たり前と思っているような行動ばかり見受けられ
たとえば仕事から帰ってきたら流れるように服を脱ぎ捨て、
(その服は後日母親がピックして洗濯をしてくれます)
自分はソファに座り耳かきを始め
母親が夜ご飯を作ってくれている最中は
2階の共有スペースを占領した部屋に酒を持ち込みゲームをしに行きます。
そしてご飯が完成し呼ばれるとリビングに戻ってきます。

母親も仕事で忙しいし、
中抜けを挟んで1日中働いている日もあり
深夜まで働く日まであります。
父親よりも労働時間は絶対に長いです。
それなのに毎日欠かさず家事をやってくれて
父にとってはそれが当たり前。
本当にふざけるな、と言いたくなります。

酒を飲んだ缶のゴミは
もちろん飲み終わった場所に放置。
自分の酒のゴミは片づけないくせに
私や妹、母がテーブルに置きっぱなしにしてしまった
学校で配られた書類や郵便物などの
今後使うかどうか絶妙なラインのものは迷わず捨てます。
しかも少し機嫌悪そうに、ぐちゃぐちゃにしてゴミ袋に捨てます。

機嫌がいい時は家事をしている母親に話しかけるのですが
水道を使っているときや炒め物をしているときなど
他の音が入り話し声が届かない時にもお構いなしに話しかけて
声が届かず母親が反応できなかった時などに
不機嫌そうに「ねえ」と言って空気を悪くします。

母が仕事で不在の夜なども
自分でご飯を作ろうとはせず
レトルト食品やカップラーメン、お店のテイクアウトなどで済ませ
この前は出かけている私にLINEで
「帰りにカップラーメン買ってきて」と送ってくる始末。(父は料理人です)

このように母親がいないと何もできないのが腹が立つし
一緒に住みたくないと思ってしまいます。
しかし私の職場が家に近いため
わざわざ職場から離れたところに1人暮らしをするメリットはないし
母親とは離れて暮らしたくないし
一人暮らしは考えられません。
できることなら父親だけ別居、という形を取りたいです。
でも母親にそんなこと言えないし…
どうしたらいいですか?
やっぱり我慢するしかないですか?
不満が多く、拙い文章でごめんなさい。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ご相談ありがとうございます。

    私も40代で、おそらくお父様と同じくらいの年齢なのですが、生理的に無理なお父様の様子が、リアルに伝わって、想像できてしまいました。

    「できることなら父親だけ別居にしたい」という、正直なお言葉に、同年代としては背筋が寒くなる思いがします。。

    それはともかく、

    お父様のパートナーはお母様なので、まず、お母様に『正直、あなたの夫のことをどう思っているのか。今後もこのまま世話をしたいと思っているのか。』ということを、聞いてみてもいいかもしれません。

    もちろん、別居させたいみたいな言い方だと角が立ちます。まずは、『私も大人になったし、家族の一員として、今後どうしていくのか一緒に考えたい。』というスタンスで、お母様に話してみるのが、いいと思います。

    ののさんは家族だし、家族として不満をもっているのは、事実なわけですからね。我慢するよりも、まずは、この場合はお母様とのコミュニケーションが鍵だと思います。

    またいつでもご相談くださいませ。
keyboard_arrow_up