受付終了
10代前半 女性

親の過呼吸の理解がない

閲覧数340 コメント数1 personこめ edit2023.07.31

私はたまに、息が苦しくなったり、気持ち悪くなったりするのですが、親に訴えるといつも、「気持ちの問題じゃん(笑)」と面倒くさそうに返してきます。気持ちの問題なのは本当なのですが、体も辛いし、自分でどうにかすることができないのです。過去に、近所の子が過呼吸を起こし救急車で運ばれたことがあったのですが、「大袈裟よねぇ、気持ちの問題なのに」と言っていたのを聞いて、息が苦しくなっても、親に相談出来なくなりました。今はまだ自分でどうにか対処出来ていますが、親の前で過呼吸を起こすかもしれないと考えると怖いし、頼れる相手もいません。私はどうすればいいのでしょうか……
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    らみ 10代後半 女性
    はじめまして、らみと申します!

    親御さんに理解いていただけないのは辛いですね…

    私の考えになってしまいますが、参考になれば嬉しいです☺️



    まず親御さんに、「過呼吸が自分でコントロールできなくて、大変になってしまうことがあるから、今は理解してもらえなくてもけど、いざとなった時は助けてほしい」と伝えてみてはいかがでしょう?

    今すぐには理解されないかもしれませんが、心に留めてもらうことがいいかもしれません!

    本当にもしものために備えるならば、お隣さんなど逆に交流のない方で過呼吸を少しでも理解してくださる人に、事情を話して何かあったら助けを求めてもいいでしょうか?と相談してみてはどうでしょう?
    (年齢にもよりますが、救急車で運ばれた方など理解があって協力してくれるかもです!)
keyboard_arrow_up