受付終了
一緒に対処を考えてほしい
50代 男性

部下が鬱で休職する事になった。私も鬱に近い。

閲覧数454 コメント数3 personまーま edit2023.08.02

私自身、建築の仕事が向いていない。人と会話するのも苦労するのに、不条理な交渉を常に求められて、疲労感がすごく、日常的に不安があり辛い気持ちが続いている。何とか隠して、仕事を誤魔化しながらセーブしてやっている。本当にギリギリで何とか凌いでいる。だから、人の仕事まで手が出せない。自分の仕事だけでも頭いっぱいなのに、部下の仕事まではできない。そうしたら、部下もあまり精神的に強くなく、鬱になってしまい休職になってしまった。私は自分が責められているような、お前が逃げたから、お前が要領よく仕事を押し付けたからと、考えてしまう。上司や周りの人間からも責められている気がしている。お前がもっとやらないからだ。仕事では、精神的に弱いとかは馬鹿にされる、あいつはメンタル弱すぎとかよく聞く、そうやってマウントをとっているのだとは思うが、そういう言葉に私は傷ついてしまう。部長や周りの人間にお前は弱いなあもっと強くなれと言われている気がする。私としては仕事は人よりやる事は気持ち的についていけないから、抑えて行きたい。もう無理という気持ち。
いつも不安で締切が守れないほどの仕事がある。疲労感があって、お前は弱いなあと馬鹿にされると思っている。部下が休職して、私の仕事が増える事が嫌。部下な事は心配してないのかもしれない。自分の心配なんだな。自分が壊れる、不安で怖くて、動けなくなる気持ちが辛い。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    メンバー
    esuka 20代前半 女性
    まーまさん、はじめまして。esukaと申します。まだ23歳なので、まともな意見や助言はできないかもしれませんが、少しでもお役にたてればと思いコメントさせていただきます。

    まーまさんの文章から私が受けた印象としては、もう鬱だと思います。そして、もう頑張っちゃいけないと思います。休んでほしいです。

    私も周囲から弱いと思われたくなくて、絶対人前では泣かないように、笑顔でいるように、強い自分を演じてきました。
    自分を追い込んで、段々きつくなってきました。なんか、つらい、涙が出る、でもまだ大丈夫、鬱病じゃないとおもう、まだ頑張れるって感じで耐えていましたが、ある日ぽきっと折れてしまいました。大学で泣くわ研究室のある建物に入れなくなるわでもうだめでした。そこから周りにすすめられて半ば強制的に心療内科を受診し、大学にいくことができなくなり、現在まで約二年、鬱病です。現在はリハビリ中という感じですが、本当につらかったです。消えたいと思う毎日でした。

    だから、まーまさんには休んでほしいです。私が経験したのと同じくらい、もしくはそれ以上、追い詰められていると思います。

    まーまさんもここまで追い詰められて、さらに部下の方も鬱病ということは、本当に申し訳ないのですが、まーまさんの職場が人間を追い詰めるような環境なのだと思います。精神的に強いとか弱いとかじゃなくて、ここまできたら脳の病気なんです。ちゃんと一度受診してほしいです。

    職場をどうしても休めないのであれば、そして心療内科の予約に時間がかかってしまったら、とりあえずまたここに来て下さい。まーまさんの投稿を読んで、深く共感した今、もうとてもとても放っておけません。
    こんな若いやつになんだかんだ言われてご迷惑かもしれませんが、以上が私の意見です。
keyboard_arrow_up