解決済み
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

出戻り転職について相談です

visibility1674 chat6 person edit2023.08.05

最近出戻り転職について悩んでおります。

転職してからというもの短期離職を繰り返しして軽いうつ病になったりとうまくいっておりません。そんな時に前職の同僚や社長から戻ってきていいよって言っていただき出戻りしようかと思っております。

辞めた時円満退社で辞め(スキルアップのため)、プレゼントやメッセージカードなどいただきました。そこまでしていただいたのに半年で戻ってくるなんて皆さんはどう思いますか??
色んな方の意見が聞きたいです。

また出戻りした経験者さん等いらっしゃいましたらぜひお話し聞きたいです。

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    まさん

    はじめまして。出戻り経験のある者です。

    半年は確かにかなり短いと思います。
    が、戻ってきて良いと言われていて、今うまくいっていないということですので、背に腹は代えられないですね。
    他に良さそうな転職先を探しつつ、前職も、転職先の重要な選択肢の一つになると感じました。

    一応、懸念点としては、
    スキルアップのため辞められたということですが、また同じ場所で働いても
    スキルアップできないということにはならないか、というのを、面談等でかなり聞かれる気はします。
    また、部署の大きさや、同じ仕事をしている人が居るかなどによりますが、
    やはり、半年ということで、嫉妬やからかいを少しは受けることがあるかもしれません。
    その辺が何とかなりそうでしたら、先方からオファーが来たのは良いチャンスだと思えます。


    私も出戻ったことがあり、今、出戻った会社で働いています。
    出戻り職員が働いているのは、私が所属している部署のみです。珍しいと思います。
    出戻った人たちは、出戻りということを思い出せないほど、普通に働いています(した)。

    私が辞めた理由は、家族の事情です。
    辞めた4年後、先方から突然連絡があって、迷ったのですが、戻ることにしました。
    (私の場合も、まさんと同様、背に腹が代えられない事情がありました)

    他には、家族事情で辞めて2~3年後に戻ってきた人とか、スキルアップのため転職して1年ぐらいで戻ってきた人もいます。
    彼らは時々からかわれてはいました。
    辞めた後、どのように会社に連絡したのか分かりませんが、専門職で常に人材不足なのと、
    業界が狭いので、辞めた後も社員たちと交流があったのかもしれません。
     (私自身は専門職ではなく、比較的誰でもできる仕事です)
    ちなみに、出戻った方々は、その後、スキルアップのため退職されてしまいました。
  • refresh約2年前
    まいまい 30代 男性
    まさんはじめまして!
    出戻り転職という言葉を初めて聞き驚きました。一度辞めた職場に戻るというのは個人的にはありえないかなと思います。
    戻ってきていいよという言葉も社交辞令かなと思います。バイトならいいと思います。あと、スキルアップして帰ってきました!というのならセーフかなと思います。

    仕事を辞めるというのはそんなに甘いものではありません。
    私もスキルアップのため転職をしたことがあります。辞めるときは本当に悩みましたが、私の心に従って新しい道を選択しました。
    快く送り出してくれた元職場の同僚や、成長のために思い切った決断をした自分に対して恥じないよう行動しましょう。
keyboard_arrow_up