受付終了
一緒に対処を考えてほしい
40代 女性

焦りからくるぶり返しでしょうか

visibility956 chat12 personQo edit2023.08.15

うつ病で4月から治療中で、仕事探しも並行していたり、就労支援の実習に行ったり、家事をしたり、と色々やっていたのですが、ここにきて、無気力になったり、疲れやすく、逃げたくなったり、寝付きが、悪くなったりと症状がぶり返してしまい、辛いです。身体を治す事に一旦集中しようと旦那に言われた矢先、受験生の息子が右手首骨折。また駄目元で送ったパートの書類選考に通り、18日に面接になってしまいました。17日に通院で先生に相談するつもりですが、私の焦り過ぎがいけなかったのでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    忙しかったり、生活するので精一杯でとても大変だと思います。自分がリラックスできることをしたり自分を大切にして楽に生きれる日がきて欲しいです。焦りは禁物です、ゆっくり行きましょう。
  • refresh約2年前
    メンバー
    はんな 30代 女性
    Qoさん、初めまして(*^^*)
    はんなと申します。

    仕事探し、実習、家事、といろいろ同時進行で頑張られていたのですね(>_<)!
    私もうつで介護士の仕事を辞めてから、働いていないことの焦りから、すぐに就活をしてすぐに次の仕事に就きました。
    ですが、回復していないのに新しい環境、人間関係についていけなくなり、また体調を崩しうつ、不眠に加えて心因性嘔吐症との診断。毎日吐くものはないのに、えずきながら出勤を続け、1年間の間に2回休職をして結果的に症状が改善することなく退職しました。

    やっぱりうつの治療中に焦ると体調面でも精神面でも追い打ちをかけてしまって、身体にはよくないかなと思います。
    Qoさんにはご家庭もありますので、焦りの気持ちがあるのもあるのかもしれませんね。
    ご主人がまず身体を治す事に集中しようと協力的で、寄り添ってくださっていますので、まずは家事などのお家の事から長い目でマイペースにやってみられたらいいんじゃないかなと思います。
    うつの改善にはやはり休養はとても大事なので(^^)

    まずは17日、主治医の先生に相談されてみてくださいね!
keyboard_arrow_up