受付終了
一緒に対処を考えてほしい

何故か国公立大学を推す先生について

visibility708 chat4 person退会したユーザー edit2023.08.20

高一です。
私は指定校推薦で、私立大学に行って語学を勉強したいと考えています。(理由としては、中学生の頃から気になっていて、今年オープンキャンパスに行った際に校風などが自分に合っていたのと、語学は将来どの業界に就いても役にたつと思ったからです。)
ただ、私の通っている高校の学年主任の先生は授業や学年集会の時によく、「私文系は逃げ。何が何でも国公立に行くべき」「文系を選ぶと後悔する」的な事をよく言っています。
挙句の果てには「お前らの成績は悪すぎる。なんならもう国公立は諦めろ。」とか、
「良いのか?もう私立に行くしか無いんだぞ?」とか言ってます。
何故ここまで国公立大学を推すのでしょうか?
今は担任では無いですが、このままではもし来年以降担任になってしまった時などに進路相談をするのが怖いです。
拙くて長い文章ですみません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    自分でやりたいことがあるのに否定されているような気がしてとても嫌な気持ちになりますよね。しかし、誰に何を言われようとユウさんの人生です。自分の意見を持っていていいと思います。家族と話して決まっていれば先生の言うことは気にしなくていいと思います!良い進路選択ができるよう応援しています。
  • refresh約2年前
    茜音 10代後半 女性
    初めまして。
    ご相談拝読致しました。

    恐らくその教師は、
    ・国公立大学には学費が安い、就職に強い、というメリットがある
    ・文系は学ぶ意味がないと考えている
    という2つの理由から国公立大学(や理系)を勧めているのではないかと思いました。

    私立大学には定員割れが続いている様な学校もありますが、きちんとした所に入学すれば良い教育やサポートが受けられます。
    私は私立大学への入学は宜しいと思います。

    高校一年生で既に大学や学部について考えていらっしゃる事は素晴らしい事だと思います。
    貴方が悪い訳ではないのですから、もしその教師が担任になったとしても怖がる必要はありません。
    私立大学に進学する事にご両親も賛成なのでしたら、ご両親に助けをお求めになっても宜しいと思います。
  • refresh約2年前
    メンバー
    はる 20代前半 女性
    ユウさん、はじめまして☺️
    はると申します。

    学年主任の先生が国公立を強く勧めてくるのですね。そこまで極端に言われると疑問に思うし、来年もし担任になったら…と不安になりますよね。

    あくまで推測ですが、私も、先生は学歴を気にしている部分があるのだと思います。「うちの高校の卒業生は、国公立に○人進学しているんですよ」という売りになるのではないのでしょうか。

    理由はどうであれ、ユウさんの人生ですので、ユウさんが行きたい大学に行くことが重要だと思います。もし来年その先生が担任になり、何か不都合があった場合は他の先生に相談してみましょう^^
    集会ではきつく言うけど、個別の面談だと普通、という先生もいるかと思います。

    ユウさんのこと、応援しています🍀
  • refresh約2年前
    メンバー
    ななみ 10代後半 女性
    はじめまして!ななみです!

    高一でやりたいことも希望の進路も決まってるなんて本当にすごいです!!
    私も今高三で私文系の大学に行くつもりなんです

    全く逃げでは無いですよ!!それに将来の夢がなくてなんとなく国公立に行くよりも、自分のやりたいことが明確で自分自身で選んだ大学に入る方がかっこいいと思います!

    きっと先生方は学歴を気にしているんだと思います。それにあくまで先生です。自分の人生のことで先生の言うことを聞く必要は無いです!あなたの人生です!あくまでひとつの意見として考えて見るのをおすすめします✨
keyboard_arrow_up