受付終了
一緒に対処を考えてほしい

結婚後に彼が家族で食事に行く頻度(私は抜き)

visibility544 chat3 person退会したユーザー edit2023.08.28

社会人から上京しています。親は離婚していて私とも、とても仲良いわけでもなく、実家とは距離もあるので食事をする機会も年に数回です。
だからこそ結婚して自分の家庭を持つことがずっと夢ですが、結婚相手は家族で仲が良く、結婚してからも月に2、3回は家族でご飯を食べに行きます。(私はお留守番)
相手は生まれも育ちも東京で、私と住む家からも車で数分なので物理的にも会いやすい距離です。
私は相手が家族で仲良いことも、ご飯に行くことも素敵で、良い事だと思っていますが、
自分にないものだから。したくてもできるものではないから、寂しい気持ちが消えないです。

こういった方いますでしょうか?私的には家庭を持った後も、自分の家族とご飯を月に数回食べる人を周りで見たことがないのですが普通なのでしょうか?
寂しさを紛らわすためにも、何か納得のいく理由が欲しいと思ってしまいます。
同じような方がいたらどうしてるか教えてほしいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    さおりさん、はじめまして!
    みみと申します。

    なかなか寂しい状況ですね💦
    というか、その彼氏さん(旦那さん?)はかなり変わってますね。
    つまり「奥さんを置いて、実家で親とご飯を食べる」という事ですよね?
    彼のご両親が介護が必要なわけでもなく、
    老い先短いってわけでもないですよね?

    もし、そうなら控えめに言って「かなり変わっている」です。
    マザコンなのかな?
    仮に、実家で食べるにしても奥さんと一緒に行くと思います。
    さおりさんが嫌がってるなら、一人で行くかもですが、
    そんなに月に何度も、というのは謎ですね?

    一緒に言っていいか聞いてみたりしてはどうでしょう?
    すみません、状況が変過ぎて理解し切れてないかもです。
keyboard_arrow_up